さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

健康

早朝ゴルフで突然死

投稿日:

スポンサーリンク

早朝ゴルフで突然死するリスクがあるそうです。早朝ランニングで心臓発作というのはありがちかもと思っていましたが、ゴルフで心臓発作?とちょっとびっくり。

具体的には、パットを打った時や、打ったボールを拾ったときに心拍数が急上昇して心臓発作を起こすリスクが高いそうです。

パットを打つ時はボールをカップに入れようと集中し緊張感が高まるからでしょうか?
ボールを拾ったときに発作が起こるのは拾う時の姿勢に問題があるとのこと。掃除の拭き掃除でかがむ姿勢が心臓に良くないのだそうです。

言われてみれば、掃除機をかける時に中途半端に中腰になるとえらく腰が疲れるという経験がありました。

姿勢の悪さは予想以上に心臓に負担をかけてるんですね。

ゴルフの場合は、入れよう入れようと思いすぎず平常心であまり考えないで撃つのがよいとのこと。

とはいってもなかなか本番になるとそうもいきませんよねぇ

さて、金曜日(3/30)の結果です。
超短眠154日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:02:00-04:30(02:30)○ リビング
仮眠1:22:00-23:00(01:00)○ リビング
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
○:熟睡。△:ほぼ熟睡。×:意識あり

スポンサーリンク

-健康
-, ,

執筆者:

関連記事

口臭対策 食べ物

スポンサーリンク 口臭対策ってどうしてますか?   歯磨き? マウスウォッシュ?   ですかね? 最近注目されてるのが唾液をたくさん出すこと。   唾液には雑菌を奇麗にす …

カーフレイズ

スポンサーリンク カーフレイズとは最近健康情報でよく耳にします。これは、立って壁に両手をつき、その状態でかかとを上下させるトレーニングです。スタンディングカーフレイズといいます。 スタンディングという …

朝の駅構内の公衆トイレの込み具合が日によって違うのはなんで?

スポンサーリンク 毎朝同じ時間の電車に乗って、同じ時間に目的の駅について、改札出る前に駅構内の公衆トイレによる。 個室の数は5個もあります。 このくらいあると、どの個室が長く使ってるかとか、個々の状況 …

ハンドグリップ

食後 眠気 原因

スポンサーリンク 食べた後は眠気が出やすいといいますし、実際私もそうでした。 が、睡眠関連の本を読んでいくうちに、ちょっとした工夫で食後の眠気を予防することも可能だと知りました。   &nb …

すき間 スクワット

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(水曜日)の …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>