さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

日記

楽と楽しいの違い

投稿日:

スポンサーリンク

「楽」と「楽しい」って同じ「楽」という漢字を使っている点で似ていますが、同じ意味か?と聞かれれば、ちょっと違うかなという気がしませんか?

私も過去に何度かそのような疑問を感じてモヤモヤ感があったのですが、今回改めて真面目に真剣にその意味や違いについて考えてみたみました。

まず「楽」の方。
具体的にどういった場合に顔のか?という視点で見てみると、

勉強が楽だとか
試験が楽だ

という使い方をししたりしますね。
これは、主観的なニュアンスもありますが、本質は方法ややり方が難しいのか簡単なのかという視点で使う感じです。

一方の「楽しい」ですが、

音が楽しい
とか
あなたといると楽しい

といった使い方をしますね。

こちらは何かをやっている時の気持ち、どう思っているかというメンタルな評価使っているんだなぁという感じです。

「楽」というのはやり方についての評価、「楽しい」というのはやっている時の気持ちがどうかという視点の違いだなということがわかりました。

ではなぜ同じ「楽」という漢字を使っているのか?
違うけれどもこれらの二つの評価には、何か共通するものがあるのではないか?
と思ってさらに深堀りしてみました。

これらの二つの評価を「重さ」に置き換えてみたら、どちらも「軽い」と思いました。

やり方、方法は楽というのは簡単だから「軽い」けど難しいと時間もかかるし頭を悩ますので「重い」じゃないかなと思います。「楽しい」の方はウキウキするといった言い換えも可能かと思います。これは「気持ちが軽い」とかどうするというニュアンスもあると思うので「メンタル面での重さ」という意味では軽いのかなと。

以上をまとめると「楽」と「楽しい」の違いは視点が違いますが、重さでいうと軽いのかなということで自分なりに納得はいきこの問題の決着となりました。

スポンサーリンク

さて、昨日(火曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1445日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:21:35-02:00(04:25)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

ここ数日、夕飯時に飲んでいたブラックコーヒーを飲むのをやめたら、やたらよく寝る(笑)
あと、起きた時に直前の夢を覚えてる。
以前は夢なんて全然覚えてないから見てないものと思っていました。
果たしてコーヒーなし効果なのか?
謎です。

■いびき情報(スコア-)
2日連続でセットし忘れたのでスコアわからずです。
布団の上でストレッチして寝るのですが、途中で寝落ちです。

スポンサーリンク

-日記
-,

執筆者:

関連記事

go to トラベル上限

スポンサーリンク あれ? go to トラベル上限って、いつの間にか3,500円に減っちゃってる・・・   最初、14,500円だったのに、これは大幅縮小だな。   国の予算が残り …

どこにいても集中する方法

スポンサーリンク 最近は睡眠のコントロールよりも、集中力のコントロールに意識の比重が言ってる感じ。 なぜなら、効果が実感できてるから。 きっかけはこの本  ↓ どんな仕事も「25分+5分」で結果が出る …

バレーボール ユニフォーム へそ

スポンサーリンク バレーボールのユニフォームが、スパイクを打つときにおへそが出るように上着の丈が短くなったことがあった。 それが嫌で、上着をパンツに無理やり入れて見えないようにした。   そ …

ブルーライトカットメガネ卒業?

スポンサーリンク ずうっと作業中にブルーライトカットメガネをしていましたが、何となく外してみたら、あまり変わらない感じ。 これは、もしかしたらブルーライトカットメガネ卒業か? と思ったのですが、あまり …

松屋 もう我慢するの、やめません?

スポンサーリンク 自分の中の、なんとなくハッキリしない感的な世の中の立ち位置 周囲からせっつかれてようやく後追いして今回これやります的な賞味期限切れ的なニュースとか   それを見事に一言で代 …