さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

欧州の次世代自動車がEVになる理由

投稿日:

スポンサーリンク

こんにちわぁ。

ひでです。

1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。
睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。

まずは今朝(木曜日)の睡眠結果からです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【自己覚醒】:96日目
【就  寝】:20:54(目標:20:00)
【睡眠時間】:04:54(目標:04:30)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【振り返り】

やはり、以前のような予定よりも早く目が覚めることがなかった。


ということで、酒の効果がなくなった感じ。

【今日からの修正点】
酒をやめて様子見する。

 

スポンサーリンク

さて、今日のテーマは、

欧州の次世代自動車がEVになる理由

です。

細切れのニュースで、
欧州の次世代自動車がハイブリッド車ではなくEV車になるのだなぁ。
という感覚はなんとなくありました。

なぜハイブリッドじゃなく、いきなり電気自動車なんだろう?
とか
日本車はなぜハイブリッド車が今一つ普及しないんだろう?

とかもやっとしていましたが、実は欧州のハイブリッド車は日本のメーカーのとは根本的に構造が違うことを知りました。

わかりやすく言うと

欧州のハイブリッド車

電気の実で走行した後にガソリンエンジンに切り替わる
(まず電気)

日本のハイブリッド車
ガソリンで走行しながら電力を蓄える
(本来のハイブリ)

 

この動きの中で、デンソーがガソリンエンジンを添加するスパークプラグと排ガス用センサーの2つの事業について、日本特殊陶業に譲渡する方向で協議すると発表

=電気自動車への転換

技術的には日本の技術の方が優れている。
欧州のメーカーにはそのノウハウがない。

優れている、が必ずしもいいわけではない。あるいは現実目線で物事は進むという事例

 

これ、大前研一さんのメルマガで知りました。

デートでいきなりロールスロイスで来られると引くw

レクサスRXなら素敵♪って思う

の構図に通じる感じです。

得意だからと視野が狭くなると本来の目的とずれることもある、というのを学びました。

 

さぁ!今日も一日全力投球します。!!

 

読んでいただき感謝~~
よろしければ応援クリックもお願いいたします。


健康と医療ランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-雑学
-, ,

執筆者:

関連記事

運動不足解消

スポンサーリンク 最も権威のある医学雑誌といわれる「ランセット」によると、運動不足だと ・冠状動脈疾患 ・糖尿病 ・乳がん ・結腸がん などになりやすく、寿命が縮まりやすいとのことです。   …

金箔食べても大丈夫?

スポンサーリンク 金箔ってスイーツとかにパパッとかかってるやつ、 あれ食べたことあるんだけど、 綺麗だなって思う反面、食べて大丈夫なの?という不安があったりしました。   そんなときは、こう …

認知症 症状

スポンサーリンク 「朝ドラ」を観なくなった人は、なぜ認知症になりやすいのか? 「朝ドラ」を観なくなった人は、なぜ認知症になりやすいのか? 面白い! 何それ? この本を書かれた奥村歩先生が、今朝のラジオ …

USB 向き

USB 向き

スポンサーリンク パソコンやスマホ、ワイヤレスイヤホンとか日常的に使ってると、バッテリーの充電とかって結構頻繁にしてますよね。 その際に、USBケーブルを差込口に間違えずに差し込むのって結構めんどくさ …

目覚ましと夢の記憶

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(火曜日)の …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

スポンサーリンク



スポンサーリンク