さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

健康

水分補給の仕方一つで効果も違う

投稿日:

スポンサーリンク

監視員は長時間歩くので水分補給は絶対必要です。なので職場にはウォーターサーバーが備えつけられていて、そこから自由にのめるんです。
もちろん巡回中も、サーバーから自前のペットボトルに水を入れてこまめに水分補給しています。
が、この水分補給。人によって仕方に違いがあるのに気づきました。
正確には前から気づいていたのですが、そのやり方で効果の違いがあるのでは?と思うようなことがあったのですね。

現在、職場では2名夏風邪を引いています。引いてからかれこれ数週間。でもいまだに咳が止まりません。
その一方で猛暑の中でも体調を崩さず健康を保っている人もいる。彼らの水分補給の違いに気づいたんですね。体調を崩している人は、冷たい水を入れたペットボトルが温まらないように、ペットボトルをタオルで巻いて巡回中のバッグに入れていました。
元気な人は、どうしていたかというと、冷たい水を入れたペットボトルにさらにお湯を足す。つまりぬるい水を飲んでいました。
水分補給は、体温に近い温度でするのがいいと聞いたことがありますが、本当だなぁと実感。私もこれを知ってからは冷たい水を極力避けて温かい水で水分補給をするようにしています。

正直のどが渇いたときは冷たいほうが美味しく感じます。
だから温かい水を飲むのは最初は抵抗あるしちょっと勇気がいります。でも最初だけ。慣れたら変わりません。もしかしたら、冷たいほうが美味しいと感じるのは過去の習慣からそう思うだけであって、お湯に慣れたら逆に体はそのほうがストレスが無いわけで、こちらのほうが美味しいと感じるかもしれませんね。

夏ばてだなぁと感じている人は勇気を持って試してみるとよいですよ。

スポンサーリンク

-健康
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

麻疹(はしか)

スポンサーリンク 麻疹(はしか)がはやりそうで注意が必要とのことです。 なんでも海外旅行から帰国した人が、現地で感染して日本で発症。 なんと空気感染もあるとのことで、感染から発症まで期間があるために、 …

口腔洗浄器 ジェットウォッシャー ドルツ ew-dj73

スポンサーリンク パナソニックの口腔洗浄器ジェットウォッシャー ドルツはew-djシリーズで3タイプ出てますね。 パナの公式サイトなどを読んだうえで、口コミも参考に私なりの分類をしてみました。 ■70 …

体幹 ダイエット

スポンサーリンク 先日ご紹介した(→体感リセットダイエット)佐久間健一の「体幹リセットダイエット」というダイエット本ですが、3日前から実施中です。 私は興味がある本があると、読まれた方のレビュー、感想 …

冷水シャワー 効果

スポンサーリンク 6月に始めた冷水シャワー そのころは気温も熱く、冷水シャワーが生ぬるく感じましたが、もう肌寒くなって水も冷たくなりました。 が、始めてから3か月たち、生ぬるかった水が徐々に冷たくなる …

睡眠負債 解消

スポンサーリンク 睡眠負債の解消方法ってどうされていますか? いつもより時間をかけてぐっすり寝る?   そうですよね。その場合、起床時間はいつも通りで、就寝時間を早めにするというのを私は意識 …