さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

睡眠

無表情は眠くなる?

投稿日:2018年5月15日 更新日:

スポンサーリンク

楽しい会話をしていると、思わず時がたつのも忘れます。
それと逆で、退屈な話を聞かされていると感じ始めると、もうそのあと何を話されても上の空で早く終わらないかなぁ~という気分になってきて、気が付くとうとうと眠気が顔を出したりしてきたりするという経験ってありますよね。

学校の授業とかでも、先生によって頭がさえることもあれば、授業の大半はうわの空でほとんどこうべを垂れて寝ていた、な~んてこともありました。

これを眠気対策という観点で考えると、眠気を起こさないようにするには無表情は良くない。表情豊かに自然に笑顔になるようにしていると眠気も寄ってこないんじゃないか。

そう思って、一人でファーストフード店で作業をしているときに思い出したように笑顔を作ってみたりします。

笑顔、というと、うれしくもないのに無理にエガをするのってなんか不自然じゃないかって思いがちですが、これを表情筋のトレーニングだと思うとやりやすくなります。

習うより慣れろっていいますが、面白いから笑うんじゃなくって面白そうな表情をしているといつの間にか理由もなく楽しくなったりします。
そうすると自然と睡魔も寄ってこなくなると思うんですね。

以前は無表情がクールでかっこいいなーんって思ってた時期もありました。代表的なのがゴルゴ13。
でもよーく見ると、彼も結構表情が豊かなんですよ。

ヨーク観察しないと見逃しそうな表情の変化がある。

なので、表情筋のトレーニング、これからも思い出しては意識してやっていきたいと思います。

さて、月曜日の結果です。
超短眠208日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:00:10-04:10(02:30)布団
仮眠1:14:34-14:41(00:07)会社
仮眠2:18:42-18:47(00:05)マクドナルド
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

早起きのコツ

スポンサーリンク 早起きは三文の徳といいますが、なかなか起きれない方が多いですよね。 以前の私もそうでした。 ところが、最近の私、 起きる時間がどんどん早くなっています。 何をしたかというと、起きれる …

no image

眠くなる 原因

スポンサーリンク 昨日とどいた「ゆうきゆう」先生の短眠の本 眠くなる理由に納得 暇だからw 野生の麒麟は外敵から常に身を守らないといけないから20分しかねないけれど、動物園の麒麟は4時間も寝る。 食後 …

眠くなる理由

スポンサーリンク 日常生活の様々な場面で眠くなることは誰でも経験されているかと思います。 例えば、   電車で座席に座って揺られているとき、 長時間の会議で一方的に説明を聞いているとき 予定 …

孤独のグルメ11で二度寝防止

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 さて、今日のテーマは、 孤独のグルメ11で二度寝防止 です。 最近の私の睡眠状況はというと、 就寝:相変わらず絶好調(布団に入って5分以内に寝落ち) 起床 …

飴と鞭で二度寝防止を試してみる

スポンサーリンク このところ、起床後の二度寝が治らない。 せっかく決めた時間にパッと起きれるのにもったいない。 これでは、一旦起きても眠いならまた寝ていいんだ、そう脳が勘違いしてしまう。 何とかしない …