さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

睡眠物質

投稿日:

スポンサーリンク

睡眠物質とは医学的にはアデノシンといいます。

 

このアデノシンは、覚醒(目が覚めている状態)と食事で体内に蓄積されていきます。
つまり、起きている時間が長かったり、食事の後には睡眠物質がどんどんたまっていくと眠くなるわけです。

 

眠くなったらすなおに寝ればいいわけですが、状況によってはそうもいかない時って日常生活で多々ありますね。
会社の会議中とか。

 

そういった眠ってはいけない状況が想定される場合は、何らかの対応をしておくと安心ですね。
一般的にはコーヒー。
もっというとカフェイン。(デカフェとかあるので)

 

カフェインはこのアデノシンの吸収を阻害するはたらき作用があるんです。
だから、徹夜にコーヒーとかは効果的。あるいは食事の前にコーヒー飲むのもありだと思います。

 

食後にコーヒーって思いがちですが、眠気対策目線だと、むしろ食べる前。
ちなみに、半減期というのがあって、血液中のカフェインの濃度が半分になるタイミング。
珈琲の場合はなんと5時間もかかるんだそうです。
なので、直前でなくても、食事がある前であれば飲んで効果がある時間的余裕って結構あります。

 

あと、注意したののが眠気でなんでも効くわけじゃない。睡眠十分とってても眠くなる時はあるわけで(高速の運転とか)、そういう時にコーヒー飲んでも効果は期待できないということ。(ただし、コーヒー飲んだという意識が眠気を一時的に抑制する効果はあるかも)
つまり、限定的であり、どういったときに効果が出やすいかは知ってお体損はない。

 

ということで、まとめると、

・コーヒーは食前がおすすめ
・思った以上に効果の時間は長いよ
・眠気全般で効果があるわけじゃない

ってことでした。
さて、金曜日の睡眠結果です。

超短眠828日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:23:23-03:14(03:51)寝室 布団
仮眠1:11:10-11:18(00:08)会社
仮眠2:14:02-14:10(00:08)会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

布団から出るコツ

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(火曜日)の …

アップルウォッチ5

スポンサーリンク 2019年9月10日発売予定のアップルウォッチ5 睡眠トラッキング機能が実装される予想が、海外のアップル系メディアから発表されたそうです。 睡眠トラッキング機能   睡眠が …

睡眠 回数

スポンサーリンク 最近、睡眠時間が伸びてしまい、そちらばかり気が行っていましたが、掘大輔先生のメルマガ(ショートスリーパー育成協会)で、睡眠時間より大切なことは睡眠の回数が重要という話を読んではっとし …

朝 寝覚め

スポンサーリンク 朝寝覚めが悪いと悩んでる方、 朝は太陽の光を浴びると目が覚めるって聞いたことないですか?   過去に何冊か睡眠に関する本を読んで知りました。 日光(朝日)は体内のメラトニン …

ようやく玄関で仮眠が取れる

スポンサーリンク 普段勉強やテレワークなどをしている場所でその合間に仮眠をとる。 仮眠自体は数分で頭をリフレッシュしてその長時間作業でも作業の質や効率を落とさない秘訣だという点で大事なのですが、問題は …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

スポンサーリンク



スポンサーリンク