さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

睡眠

睡眠障害 治し方

投稿日:2017年10月13日 更新日:

スポンサーリンク

睡眠障害ってあるんだぁってなんだか他人事に思っていましたが、最近の私の睡眠事情を冷静に振る替えると結構自分もかも・・・・
なんて思ったりも。

 

昨日は、帰りの電車で、いつの間にかうとうとしてしまい、危なく手すりをつかんだ手が「カクッ」って感じで外れて目の前に座っていた人に当たりそうに( ゚Д゚)

ヒヤッとしました。(*´Д`)

長年悩んでいた電車内でも転寝ですが、ある時、途中駅ごとに一旦下車して再度乗車するをしてみたら、目的の駅まで眠らずに起きてられたんです。
それ以来、この無意味な動作が私の睡眠負債からくると思われる電車内での転寝を治す効果的な方法となっています。

何でも試してみるもんだなぁと実感しています。

 

帰宅後は、テーブルに座ってコーヒーナップを。
ブラックコーヒーを飲んで、20分のタイマーセット。
カフェインが眠けホルモンをうまく解消してくれるはず・・・・なんですが、おきたら朝の4時w
椅子に座ったまま仮眠どころが熟睡してしまいました。

ただ、これも一度や二度ではないので慣れましたがw

 

まあ、身体が睡眠を欲していたと考えたら無理におきていようとしないでどうしても眠いというときには逆らわないほうがいいのかなぁとプラス思考でいきたいと思います。

 

なぜなら、階段を下りてるときとは、道路を横断している時とか、そこで眠ったら危険だろって所ではさすがに無意識下で制御しているのかまだ経験ありません(あったらこうしていないですよね(笑))

これが今の自分のスタイルなのかなと思います。
ただ、他人様に迷惑をかけるのは避けたいので電車内は何とかしたいですΣ(´Д`;)

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

寝落ち 原因

スポンサーリンク 寝落ちの原因って何でしょうか? まず、最初に寝落ちした時のことを思い出してみましょう。 私の場合は、もともとは夜更かしが多いタイプでした。 それがいつの間にか深夜になると眠くなってき …

VANKYO CY750 ヘッドホンノイズキャンセリングヘッドホンBluetooth

スポンサーリンク 冬の時期、ヘッドフォンは耳元が暖かいという、意外なメリット実感しております。 そして、使うならブルーツゥース(Bluetooth)でノイキャン コードが引っかかるわずらわしさは結構ス …

いびき防止

スポンサーリンク 秋っぽい季節になり、朝の寝ざめも心地よくなりましたねぇ。(日中は蒸し暑かったりしますが) それに伴い睡眠の質も改善されるかなぁと思いきや、相変わらず眠りが浅い、起きても寝足りない感じ …

眠気を取る

スポンサーリンク 前回に引き続き、夕食前にコーヒーを飲んで夕食後に仮眠する新しいコーヒーナップですが、効果抜群です。 そして、入浴後から就寝までのウトウト対策としては、 ・眠気が来る前にスクワット(目 …

眠気と睡眠不足

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。   1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 &nbs …