さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

短眠マウス

投稿日:

スポンサーリンク

こんにちわぁ。

ひでです。

1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。
睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。

まずは今朝(火曜日)の睡眠結果からです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【自己覚醒】:164日目
【就  寝】:21:48(目標:23:00)
【起床時間】:03:42(目標:00:30)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【振り返り】
起床に影響する部位は脳。
脳の栄養はストレス?喜怒哀楽?五感?
しかし、その変化と起床が関係しているとは経験上思えない。
ならば別視点で、今アラームなしで起きれている休憩時の仮眠との違いはなにか?まず部屋が明るい。
なら寝るときに真っ暗だった寝室を明かりをつけて寝たらどうだろうか?
と思ってライトをつけて寝てみた。

結果は変わらず。

ただ、起床時の大体の時間と実際はあってきているので、体内時計の精度は高くなっていると実感する。

【今日からの修正点】
明かりをつけて寝るを今日も継続(たった一回で判断するのは早すぎるという理由だけ)引き続きほかの理由対策も検討する。

スポンサーリンク

さて、今日のテーマは、

 

短眠マウス

です。

筑波大学の大石陽准教授の研究によると、偶然作り出した短眠マウスは、通常一日12時間睡眠なところ、半分の睡眠時間でも元気だそうです。

短眠マウスは脳の一部の神経を壊したところ作り出すことができたのだそうです。

神経ということは自律神経か?

今私が、無意識をある程度コントロールできれば睡眠における起床時間のコントロールも可能になるはず。なら具体的にどうしたらよいか?を模索中なため、この研究は非常に興味を持ちました。

大石教授の研究を俟たずしても、例えば動物園の動物は、同じ野生の動物に比べ睡眠時間が長くなるという事実を見ても、環境で動物の睡眠は変化する(先天的なものだけではない)と言えるかと思います。

人間でも、加藤茶さんは、ドリフターズ時代、2時間睡眠だったと妻の彩菜さんは言っています。

ということで、睡眠に関しては宇宙と同じくほとんどわかっていない分野ですね。
いろいろな可能性を感じます。

さぁ!今日も一日全力投球します。!!

 

読んでいただき感謝~~
よろしければ応援クリックもお願いいたします。


健康と医療ランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-睡眠
-,

執筆者:

関連記事

帰省した実家で起床失敗

スポンサーリンク 昨日は帰省初日。23時頃まで家族と団らん。 その後、私だけはリビングに残り、持参したノートパソコンで仕事関連の作業。 実家と違う雰囲気で、新鮮さもあり、3時過ぎまで作業ができました。 …

ようやく玄関で仮眠が取れる

スポンサーリンク 普段勉強やテレワークなどをしている場所でその合間に仮眠をとる。 仮眠自体は数分で頭をリフレッシュしてその長時間作業でも作業の質や効率を落とさない秘訣だという点で大事なのですが、問題は …

寝落ちの原因は入浴か?

スポンサーリンク 日々あれこれいろいろ試していますが、以前、夜の寝落ちが改善されない日々が続いています。 でも何か策があるはずと諦めず、現在奮闘中です(`・ω・´) 一昨日、日中のスキマ時間も使って今 …

朝シャワー

スポンサーリンク 気づいたら2週間近くも日記更新していませんでした。 そんなに書いていなかったとか・・ ちなみに、この間の睡眠事情ですが、最悪でした。 度重なる二度寝。その後に追い打ちをかけるように寝 …

寝不足 肥満

スポンサーリンク 睡眠時間が短くなると太る。睡眠不足は肥満の原因になる。 そんな記事を読んだことないですか? 起床している時間が長いと、それだけエネルギーが必要になるからお腹が減る。という理由ではない …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

スポンサーリンク



スポンサーリンク