さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

健康

糖質を減らす方法

投稿日:

スポンサーリンク

年末年始は何かと食べすぎる傾向にあるといいますが、すでに私の体重は高止まりの状態です。
このままでは、これから息子の誕生日や実家に年末年始帰省、長期休暇と食べすぎてしまう環境がさらに増す一方です。

これは何とか対策練らないと。
それには糖質制限一番の近道(経験上)

具体的には朝食の菓子パン(今はヤマザキのスイートブール)を食べるのやめること。

実は、
これをしようと数日前から予定していたものの、一向に実行できません。
やっぱり好きなものをあきらめるのってそれ相当の覚悟って煎りますね。
でも食欲に負けてばかりでは結果は伴わないのは自明の理。

ということで、思いついた新たな方法というのが、

炭水化物を減らす代わりに食物繊維を増やすこと。

目線を変えるなら、

食べる総量は変えずに栄養バランスを変える。

投資で言うところのポートフォリオの見直しというやつです。

これ、一見、何も目新しくない風に聞こえるかと思います。
ですが、単に糖質制限だけだとともすると食べる量まで抑えないといけない脅迫感に見舞われがちです。そうではなく、糖質を減らす代わりに別のものを摂る。
今回の場合で言えば、パンを食べない代わりにサラダをたっぷり食べるというものです。
パンを我慢するのは正直辛いです。
でもその分大好きなサラダを食べれると考えたら、なんとなくプラマイゼロ的に思えて、仕方ないかなぁ~と自分の中の食欲さんと妥協できそうな手ごたえを感じました。

ただしこれ、パンを食べる代わりにお菓子を食べるというのでは、同じ糖質の中の交換なので全く意味ないです。
人によってはお肉をたくさんたべるとか、卵をたくさん食べるとか、納豆をたくさん食べるでもよいかと思います。
私と同じように糖質制限になかなか踏み切れない方の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

さて、昨日(水曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1482日目(今月の勝敗:11勝4敗)
予定した就寝なら勝ちで寝落ち寝坊は負けカウント
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:21:00-23:00(02:00)リビング 椅子
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-


■いびき情報(スコア-)
寝落ちのため計測できず。

スポンサーリンク

-健康
-

執筆者:

関連記事

朝おなかが減らない理由

スポンサーリンク 皆さんは朝食をちゃんととってるでしょうか? しまった。(≧◇≦) ちゃんとなんて言葉を使うと、朝食をとられていない方だと「なんだよぉ~~。お前に言われる筋合いはない!」って言われそう …

隠れ疲労

スポンサーリンク 隠れ疲労ってあるんだぁ~。 本当は疲れてるのに、達成感とかやる気がその疲労を自覚させないようにしちゃってる状態。 たまにニュースで報道される突然死。 あれって、そんなになるまで働かな …

コーラを飲むと下痢になる理由

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 さて、今日のテーマは、 コーラを飲むと下痢になる理由 です。   山本義徳先生の動画を見て理解しました。 コーラを飲むと下痢になる理由が 人工甘 …

睡眠時間 健康

スポンサーリンク ぐっすり眠るというのを長時間眠るのと同じように考えていませんか? 気持ちはわかりますが。 でも、必ずしもそうではなということを、順天堂大学医学部教授の小林弘幸さんの本に紹介されていま …

起床後の眠気を防止する方法

スポンサーリンク 夜寝落ちしてしまう私ですが、朝は強い方です。 起きてすぐするのが朝のストレッチと簡単なエクササイズ。これはラジオ体操のような軽めの運動です。 そのあとで歯磨きをして、舌ブラシで舌苔を …