さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

健康

胃 むくみ

投稿日:

スポンサーリンク

胃がむくむの?

筋肉と違って内臓がむくむといわれると、ちょっと意味不明な感じがしますが、実際に胃のむくみってあるんだそうです。
場合によってはがんの原因にもなるそうなので他人事ではないですね。特に私の場合は、結構水分補給後がぶがぶしたがりの傾向があるので注意しないと。

そういえば、一日に必要な水分補給量は2リットルというのがまことしやかに言われたりしますが、あれには医学的な根拠ってないんだそうです。

それって、睡眠時間は7時間取らないと寝不足だという都市伝説と似てますね。

睡眠同様、自分に適した水分補給量って人それぞれで、季節とかその時々の体調によっても違うと思った方がなんとなくですがしっくりきます。

でもそれを考えないと、なんとなく2リットルとか7時間とかの根拠のない数値ばかりが先に立ってしまい、それに振り回されてる自分に気づけなかったりってありますね。
人間ってできるだけルーティーンというか、楽な方楽な方に考える傾向があると思う。これは決して悪いということではなくて、何かをするのにいちいち立ち止まってたら何もできなくなっちゃうという現実的なことがあるから仕方がない部分もあると思う。

でも時には無意識にしてることを、それって今の自分にいいの?って確認してあげる必要ってあるなぁと。

今回の場合は、水分補給。

特に朝起きた時、歯を磨いて舌ブラシで舌をケアした後で水を一杯飲んでるんですが、それって本当に1杯がいいの?もう少し少なくていいんじゃない?とかちょっと検討してみないとな。

私は以前、夏はキンキンに冷たい水分を思いっきり飲むのはなぜ悪い?って思ってました。
でも今はそれは控えるようにして、出来るだけ夏でも暖かい水分補給を意識するようにしたら、結構できたりするんですね。
全く冷たい物を飲まないってことじゃないし、たまにはそういったものを飲んだりする。
要はちょっとは考えようよ!ってことです。

そんなほんのちょっとのケアが積もり積もって大きな差となって人生に影響及ぼすんじゃないかなぁって思いました。

胃のむくみ

これ中医学の専門家である今中健二先生のラジオ放送がきっかけ。

先生有難う。

 

さて、昨日(月曜日)の睡眠結果です。

超短眠666日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:02:05-04:29(02:24)寝室 布団
仮眠1:11:36-11:40(00:04)会社
仮眠2:14:36-14:40(00:04)会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-健康
-, ,

執筆者:

関連記事

朝の駅構内の公衆トイレの込み具合が日によって違うのはなんで?

スポンサーリンク 毎朝同じ時間の電車に乗って、同じ時間に目的の駅について、改札出る前に駅構内の公衆トイレによる。 個室の数は5個もあります。 このくらいあると、どの個室が長く使ってるかとか、個々の状況 …

アルツハイマー 予防

スポンサーリンク 服部学園理事で管理栄養士の鈴木あきら先生によると、アルツハイマー型認知症の予防には地中海料理が良いそうです。   地中海料理   イタリヤ、スペイン、フランス♪ …

ブラウン 電動歯ブラシ オーラルB ジーニアスX

スポンサーリンク 歯磨きするとき、磨き残しって気になりませんか? ちょっとお値段高いですが、それを解決してくれる歯ブラシ発売になります。   【キャッシュレス5%還元店】[予約]ブラウン 電 …

体感リセットダイエット

スポンサーリンク 日曜は、夜に膝下に疲れがたまったような違和感があって椅子に座っていても落ち着いて作業ができず、気分転換のつもりでダイニングテーブルで仮眠を取ったらそのまま本格的に寝てしまうという失態 …

デスクワーク中の足のむくみ解消法

スポンサーリンク 長時間椅子に座っていると足や腰、肩のあたりが凝ったりむくんだりする感じがしてつらい。そんな方は多そうですね。私の場合は足。特にひざ下のふくらはぎ部分が張る感じがよくします。これってど …