さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

健康

静止疲労はストレッチで解消される

投稿日:

スポンサーリンク

デスクワークをしていると肩とか腰とかに疲れが溜まりやすいですね。

同じ疲れでも長時間動かないことによる疲労と、激しい運動をすることによる疲労は違います。
この2つ、疲労の癒やし方も違うんですね。

激しい運動のあとは、体を動かさずにゆっくり休むのが良いのはわかりますが、デスクワークの疲労もともするとたっぷり眠れば疲れが取れると思いがち。

ところが、この静止疲労は逆に体を動かすと取れるそうですよ。

わかりやすいところだと、電車長時間座りっぱなしだと最初は居心地が良かったのが、段々と疲れというか違和感を感じてきますが、駅について下車すると、さっきまでの不快感はなんだっとのかと思うほどスッキリした経験があります。

長時間静止疲労がたまったあとに寝る時は、寝る前のストレッチが効果的といいます。
この場合は、ストレッチをすることで質のいい睡眠を取れるということもありますが、すでにストレッチすることで静止疲労が取れてる場合が多いんですね。
軽いジョギングとか室内での筋トレなんかも効果的です。

さて、昨日の結果です。
超短眠59日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:00:30-04:30(04:30)○ リビング
仮眠1:12:50-12:57(00:07)○ 会社
仮眠2:20:00-20:15(00:15)○ キッチン
仮眠3:00:50-01:50(01:00)○ 机
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
○:熟睡。△:ほぼ熟睡。×:意識あり

スポンサーリンク

-健康
-, ,

執筆者:

関連記事

ハンドグリップ

食後 眠気 原因

スポンサーリンク 食べた後は眠気が出やすいといいますし、実際私もそうでした。 が、睡眠関連の本を読んでいくうちに、ちょっとした工夫で食後の眠気を予防することも可能だと知りました。   &nb …

睡眠時間 健康

スポンサーリンク ぐっすり眠るというのを長時間眠るのと同じように考えていませんか? 気持ちはわかりますが。 でも、必ずしもそうではなということを、順天堂大学医学部教授の小林弘幸さんの本に紹介されていま …

一日で必要な水分量の目安

スポンサーリンク 夏は特に熱中食対策で水分補給が大事といいますが、これは喉が渇いたらごくごく飲むという飲み方ではなく、「こまめに飲む」のがよいといいます。 昨日もラジオで一度に一気に飲むと排泄される割 …

業務スーパー 炭酸水

スポンサーリンク 自宅で水分補給するときは、専らこれです。 業務スーパーの炭酸水♪ 1リットルサイズが12本で税抜768円は安い! ウィルキンソンだと全然高いですから。 難点は重いので買ったときに自宅 …

ケラチナミン

スポンサーリンク 冬には欠かせない足のかかとのひび割れに塗る塗り薬です。(医薬部外品) 選ぶポイントは尿素配合量。 なぜかわからないけど、尿素がいっぱい含まれてるとガサガサした部位が数回の塗布で滑らか …