さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

健康

高血圧と運動

投稿日:

スポンサーリンク

高血圧と運動というと、一見真逆な感じがします。なぜなら運動すると鼓動が早くなり血圧が上がるので高血圧症の形には良くないのではと思ってしまうからです。
ところが、「適度な」運動は、心臓や肺の働きを良くし、血液のめぐりを改善するという効果があるそうです。

既にジョギングや自宅でのストレッチや軽い筋トレを行ってる方も多そうですね。そんな方の中には、運動した後に塩分や水分補給をしたいけれど、これって高血圧には良くないのか?という当然な疑問が起こると思います。なぜなら、一般に水分のとりすぎや塩分の摂り過ぎは高血圧症の人には良くないといわれるからです。

この件で、順天堂病院の天野篤先生が、「運動する人は水分、塩分ともに不足するので適度に摂取したほうが良い」といっていました。

この適度というのがなかなか難しいですが、必要以上に無理して我慢する必要はないということですね。

我慢というと中には運動はちょっと、辛い食事制限も厳しい・・・という方も多いですよね。
そんな方に、お腹一杯食べながら薬や運動に頼らない血圧コントロールができるプログラムがありました。

【荒木式】高血圧改善プログラム~薬もキツイ運動もやめられた画期的な食事法~

スポンサーリンク

-健康
-, ,

執筆者:

関連記事

朝、甘いものが欲しくなくなった理由を探る:体調や習慣の変化について

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 さて、まずは今朝(月曜日 …

舌トレ

スポンサーリンク 生島ヒロシさんが、ラジオで何度か紹介していた「ベロだし運動」「あえうべ体操」 あ、い、う、べ~と口を動かして、最後のべ~で舌を下唇の下に伸ばすというやり方 最近、食べても食道に食べ物 …

水ダイエット

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(火曜日)の …

至適血圧

スポンサーリンク 近くのドラッグストアに勝手に図れる血圧計があって、余裕があるときに測ってます。 私の場合、かなり低血圧。 上が100きることもありますし、下は60台・・・・ 初めて測った時に、 至適 …

糖質制限 メニュー

スポンサーリンク 秋から冬にかけて、そろそろ鍋の季節ですねぇ。 糖質制限メニューでお鍋はとってもお手軽で美味しくいただけます。 野菜、肉(鶏肉、魚、豚肉)、しらたき、キノコなど糖質が少ない食材がたくさ …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>