さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

光目覚まし時計

投稿日:

スポンサーリンク

朝起きたら朝日を浴びると目が覚めるといいます。

(セロトニンが分泌、メラトニンが抑制、体内時計がリセット)

でも、

深夜に起きる人(新聞配達人、早朝ニュースの担当キャスターとか)だと無理。

と思っていましたが、これがあれば解決
 ↓



音で起きるのとは異次元の快適な目覚めを促す光目覚まし時計inti(インティ)
インティ フォーのinti4s(日本製)

 

 

目覚ましのけたたましい音でたたき起こされる、
から解放されたい方も(・∀・)

 

さて、昨日(土曜日)の睡眠結果です。

超短眠886日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
仮眠1:11:10-11:15(00:05)会社
仮眠2:14:02-14:07(00:05)会社
本 眠:21:12-23:59(02:47)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
以前は、休日は平日よりも起床時刻が遅かったのですが、今では仕事があるなしに関わらず、予定の字移管に起きれるようになってきました。
就寝も問題なし。
残る問題は、起床後の寝落ちのみ。
で、それは1時間に一回の朝ランで改善しつつあります。
ここ数日は、朝ランまでの気持ちのゆるみで寝落ちしていましたが、歯磨きや掃除をしたら即朝ランを決めたらできました。
後はこれを継続するのみ。

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

睡眠時間の90分単位は嘘

スポンサーリンク おはようございます。 朝はひんやりとして、目は覚めたはいいけれど、布団から出たくないなぁと思いがちです。ならば一歩進んで何か対策を立てないと、結局そこから先にはいけません。 というこ …

二度寝対策

スポンサーリンク 昨年しばらく使ってなかったら、いつの間にか二度寝が常態化してしまいました。 これはいかんと思って、以前使っていた二度寝対策アプリ(過去記事⇒目覚ましアプリ おすすめ)を昨年末から再開 …

寝不足 肥満

スポンサーリンク 睡眠時間が短くなると太る。睡眠不足は肥満の原因になる。 そんな記事を読んだことないですか? 起床している時間が長いと、それだけエネルギーが必要になるからお腹が減る。という理由ではない …

睡眠カフェ

スポンサーリンク 睡眠カフェなんてのがあるんですね。 東京は大井町 なんと、   ネスカフェ フランスベット ハイレゾ音源対応スピーカー   癒されたい系の人はちょっと気になるなぁ …

睡眠負債とは

スポンサーリンク 近年よく耳にする言葉で「睡眠負債」というのがありますね。 感じからでも何となく意味がわかっちゃいそうですが、慢性的に睡眠不足だと健康に良くなさそうなイメージです。   実際 …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>