さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

生活

冬はバッテリーの減りが早くなる?

投稿日:

スポンサーリンク

こんにちわぁ。

ひでです。

1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。
睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。

まずは今朝(火曜日)の睡眠結果からです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【自己覚醒】:310日目
【就  寝】:20:09(目標:22:50)
【起床時間】:00:40(目標:00:20)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

【振り返り】
行きの電車で寝落ちなし。
仕事中眠気なし。
休憩中、アイマスクして仮眠し自己覚醒する。
帰りの電車でも寝落ちなし。
帰宅後、作業して時計見たらもう20時!慌ててシャワーだけしてすぐに寝る。
姿勢は椅子に座った状態で。
アイマスクして明かりつけたままで。

起きたらその状態。
が、その後二度寝したかも。
今度はしっかり目が覚めて、これは寝坊か・・・と恐る恐るリビングの時計見て間に合ったのを確認してほっとする。

洗面と朝食準備して水シャワーしてアイス食べながらSNSをチェック。

【今日からの修正点】
夕飯なしなこともあり、寝る前の牛乳とコーヒーはなしで寝る。
今日もなしでやってみる。
ここ数日寝坊しているのは、寝る前のコーヒーが影響しているのではないかという仮説検証のため。

椅子に座って寝ても、身体に不調は一切ないのに驚く。
どんな姿勢でも寝れるということか?なんなら経った状態で寝ても寝れるのかも

と、立ったままで寝る、で検索したら、昨年立って寝れる仮眠ボックスを開発したニュースを見つける。
なんでも、立った状態だと、重力に対して垂直になるので、深い眠りにならず、起きてからすぐに仕事に復帰できるメリットがあるのだという。

今私は座った状態で寝ているが、今のところ横になって寝たのとほとんど日中の体感の違いは感じない。

逆に横にならないと休めないというのは思い込みだったのかと思ってるほど。

 

スポンサーリンク

さて、今日のテーマは、

冬はバッテリーの減りが早くなる?

です。


私は今、できるだけスマートフォンの充電を満杯にしないように意識して充電を行っています。

理由は、それまで常に充電になってないとなんだか不安だなというのがあったから。

そのことを友達に言ったら「自分は一日に一回夜寝る時しか充電を基本的にはしない。」という話を聞いて、充電の仕方って人それぞれだなあ、だったら他の充電の仕方を変えてみるのもいいかも。不必要にバッテリーの減りを気にし過ぎるとストレスも溜まるし、またスマートホンにとってもよくないのではないか?と思いました。

そこで触れた情報が、冬はバッテリーの減り減りが早くなる、ということでした。

具体的には5度。

これよりも低い気温だとスマホの機種にもよるけれど、スマホが電池保護のためセンサーが作動して電力の供給を抑える制御があるということです。

寒冷地だと、同じスマートフォンでも、バッテリーの減りが早いのか・・・なるほど!
と思いました。

いずれにしても、日常生活の中で、無駄に気にしすぎたりすることってあるよな、と思いました。

そういうのを理由もなくやり続けるのって良くないし、普段から、日常の不要なストレスっていうのはないのかな?という意識なりアンテナを持つ、気づいたら、もしかしたらそれって必要ないのでは?と一旦立ち止まって考えてみる。

で、実際に確認し検証し、必要ないと思ったらどんどん辞めていく。

こういったストレスの断捨離みたいなものを増やして行くのも豊かな人生を歩むには必要なんだなそう思いました

さぁ!今日も一日全力投球します。!!

 

読んでいただき感謝~~
よろしければ応援クリックもお願いいたします。


健康と医療ランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-生活
-, ,

執筆者:

関連記事

目覚ましアプリ おすすめ

スポンサーリンク 目覚ましアプリってどれもこれも似たようなので特徴がなく、効き目もいまいちかなぁ~~と思ってたんですが、いいの見つけましたぁ 偶然ネットで発見。  ↓ https://itunes.a …

オンライン飲み会

スポンサーリンク 私の職場で、オンライン飲み会やった方います。 ZOOMとか使うのかな 結構楽しそう。 私はまだ経験ありません。 家族がいるし、自分の部屋もないので、出来るとしたら、家族がいない時間。 …

トイレットペーパーの芯

スポンサーリンク 朝起きて、トイレに入る。 (この前に、歯磨きと舌ブラシで下もきれいにします) 髪を使おうとしたら、 芯だけで紙がない! もう嫁さんは起きて朝食の準備。 息子はまだ寝てる。 どっちだ? …

洗えるマスク 子供用

スポンサーリンク 実家の長野にいる両親に電話したら、マスクがなかなか手に入りづらいってこぼしていたので、それならと、勤務先から歩いて行けるバッグ屋さんで、3月からこっそり洗えるマスクの販売をしていたの …

寒さに強い人

スポンサーリンク 私は寒さに弱い人です。(*´Д`) 逆に熱さには強い(と思ってる) 逆に寒さに強い人もいます。 うちの嫁さんと息子 未だに自宅の暖房をなかなかつけてくれない。 自宅出作業する私として …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>