さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

健康

朝起きれない

投稿日:

スポンサーリンク

今日は9月2日月曜日

学生さんの多くは長かった(短かった?)夏休みが終わり、今日から学校に通う人もいらっしゃったはず。

人によっては、長期間の休暇中、朝と夜が逆転してしまい、学校が始まるから朝起きないといけないのに起きれないという方も少なからずいらっしゃるそうです。
大人の方でも朝どうしても起きれなくて仕事に遅刻してしまうという人は私の職場でもいますね。

 

実はこれ、起立性調節障害睡眠相後退症候群といった病気が原因の場合もあるんだそうです。

 

起立性調節障害とは、起床時に十分な血圧が保てない(低血圧?)状況になる病気
起床時に血圧がある程度必要だとは意識していませんでしたが、目が覚めてから布団から起き上がるときは、言われてみれば「えいやぁっ!」という気合いのようなものがありますが、血圧と置き換えられればなんかすっきりします。

 

睡眠相後退症候群とは、昼夜逆転して寝る時間帯が後ろにずれてしまうこと。
一種の睡眠障害なんです。

 

学生の頃は半ば冗談ぽく「昼と夜が逆転してしまったよぉ~」なんて友達にぼやいていましたが、睡眠障害の可能性があったとは。

生活リズムって大事ですねぇ。

そういえば、
順天堂大学医学部教授の小林弘幸先生が書籍の中で、
休日こそ平日よりも早く起きることを推奨されていました。

休日はどうしても平日よりも起床時間が遅い私としては、是非こういった生活習慣にするのを理想に頑張っていますが、実際にはなかなかうまく行きません。

さて、昨日(日曜日)の睡眠結果です。

超短眠658日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:02:45-04:29(01:44)寝室 布団
仮眠1:20:30-22:00(01:30)リビング 床
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-健康
-, ,

執筆者:

関連記事

病は気から

スポンサーリンク こんにちは! ひでです。 皆さんの睡眠は満足されてますか? 一日90分睡眠体得に向けて日々奮闘しています。   さて、 久々に斉藤一人さんの動画を視聴しました。 (ここから …

ミックスナッツ

スポンサーリンク 小腹が空いたときに食べたくなるのが甘いもの。 でも、食べたいのを我慢するのもストレスにつながるので、工夫で結構やりくりできたりするそうです。   その一例がビーマルワンダイ …

糖質制限の好ましくない効果

スポンサーリンク 今日も蒸し暑い一日でした。 関東は台風の接近で、夕方に豪雨が降るという予報もあったような? 今のところまだのようですが。 雨が降る前は、大気中の水分が多く湿度が高くて通常以上にむしむ …

紅茶でうがい

スポンサーリンク 紅茶でうがいするとインフルエンザウィルスが喉につきにくくなる? そんなのをテレビで放送してたんだそうです。 知り合いでもやってる人がいてびっくりしました。 我が家ではだれも紅茶のまな …

メロンパンを食べると血糖値が急上昇する

スポンサーリンク メロンパンを食べると血糖値が急上昇するので注意。 そんな記事が週刊誌に掲載されていたそうです。 確かになぁ。 メロンパンは甘いから。 でも甘いもの=糖質がたっぷりとは限りませんね。 …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>