さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

健康

起床訓練

投稿日:

スポンサーリンク

以前に紹介した起床アプリの「起こしてME」

これで毎朝起きています。

アラームを止めるには、スマホにあらかじめ撮影していた写真と同じ状態の写真をスマホで撮影する必要があります。

以前は、玄関にスニーカーを置いてその写真を設定していました。

が、これだとまだ生ぬるいと思って、いまは、トイレの便器の蓋の上に、

・櫛

・舌ブラシ

これを十字になるように置いた写真にしています。

つまり、アラームを止めるには、

起きて、リビングを通って

トイレの照明をつけて

櫛と舌ブラシを手に取り

トイレに入って便器の蓋の上にそれらを十字になるように置き

スマホで写真を撮る

こうれらの動作が必要です。

こちらの方が効き目があります。

で、さらに現在は、予行演習ということで、帰宅して寝る前に、このアラームを1分単位で合計10回鳴らして止めるという訓練をしています。

習うより慣れよ

ということで、無意識でもアラームが鳴ると起きれるようになるまで継続しようと思います。

さて、火曜日の結果です。
超短眠202日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:00:35-03:40(02:05)布団
仮眠1:11:34-11:41(00:07)会社
仮眠2:14:33-14:40(00:07)会社
仮眠3:23:30-02:00(00:07)リビング
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-健康
-, ,

執筆者:

関連記事

寝返りしやすい枕の高さ

スポンサーリンク サンデー毎日の生地で、寝返りしやすい枕の高さが紹介されていました。 寝ているときにしているであろう寝返りですが、これによって血液、リンパ液、間接液などの体液循環が促されているそうだと …

カフェイン 取りすぎ

スポンサーリンク ノンカフェイン、カフェインレスのドリンクってふつうにありますね。 日本人は欧米人と違い、カフェインが合わない人が結構いるんだそうです。 コーヒーを飲んで、ちょっと自分には合わないなぁ …

業務スーパー 炭酸水

スポンサーリンク 自宅で水分補給するときは、専らこれです。 業務スーパーの炭酸水♪ 1リットルサイズが12本で税抜768円は安い! ウィルキンソンだと全然高いですから。 難点は重いので買ったときに自宅 …

ジョギング効果

スポンサーリンク 2月4日から始めたジョギングですが、早くも効果を実感。   私は、朝自宅を出て駅に向かう時に、小走りしますw 途中、ちょっとしたアップダウンがあって、上り坂とかかなりきつい …

糖質制限ダイエットの一日の糖質量

スポンサーリンク 江部康二先生によると理想的な一日の糖質量は60g以下ぐらいだったと記憶しています。 これは、おおよそ150gの白米で60g弱 これはかなりハードル高そうです。 当然私はそれ以上摂取し …

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>