さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

運動不足解消

投稿日:

スポンサーリンク

最も権威のある医学雑誌といわれる「ランセット」によると、運動不足だと
・冠状動脈疾患
・糖尿病
・乳がん
・結腸がん
などになりやすく、寿命が縮まりやすいとのことです。

 

運動が「何となく」健康に良いというのは専門知識がない私でも何となく納得します。
そもそも、人は動物。
つまり、動く生き物。

一日中ジーと家の中で動かないと、なんとなく落ち着かない。これは本能が運動が足りないといっているのかなって思っていました。
でも、体を動かすことがいいとわかっていても、日常生活で運動してないなって思う方はたくさんいらっしゃるはず。
そういう人が、今日からいきなりジョギングしないと、って思ってもなかなか行動できませんよね。
まず塊より始めよという諺がありますが、いきなりハードルの高いことをしようと思ってもホメオスタシスが変化を嫌います。これは強力な抵抗力があります。
興味がある方は苫米地英人先生の本を読まれるとよいかと。

 

なので、私の経験上、運動しないとなぁ、でも億劫だなぁ、という葛藤でストレスを感じつつ行動できない方は、まず、通勤通学の際の歩行速度を上げてみることから始めるのも一つの方法だと思います。これが私の運動解消方法のベースです。一言でいうと無理をしない。でも行動する。

 

例えば、最寄り駅までの時間。これを逆算して家を出る時間を大体の方が決められているはず。それを1分でもいいので途中速足で歩いてみる。そのわずかな運動量が日々積み重なって大きな違いとなると思います。
あるいは、夜寝る前に軽いストレッチをする。
寝る前のストレッチは就寝をスムーズにするといわれますし、実際私も数年前からストレッチをして布団に入るようにしたら、寝入りがいいことを経験しています。
そういったことでも厳しいなぁと思う方は、朝の歯磨きの時に、ぐっとお尻に力を入れて立ってみる。横断歩道で信号待ちの時に腹筋に力を入れてみる。

 

もうなんでもいい。
ほんのちょっとのがんばり。
これをする習慣をつけると、不思議なもので、だったらもうちょっと頑張ってみようとか、もっと新しいことをしてみようとか、発展させて行けたりします。
このわずかな微妙な変化。これがホメオスタシスに気づかれずに変化を継続させることで、日常的な運動の変化をすることが自分のテンプレになるんですね。
すると、いつの間にか、運動することがテンプレだとホメオスタシスが勘違いしてくれる。すると今度は、運動しないことがストレスになる(ホメオスタシスが嫌う)という好循環になってきます。
まとめると、何でもいいのでほんのちょっとの運動を継続するといつの間にか運動する習慣が当たり前になって健康的になるということです。
ポイントは、最初はこんなことぐらいでいいのかな?って思う程度の変化でとどめておくこと。

 

参考になれば幸いです。

 

さて、昨日(月曜日)の睡眠結果です。

超短眠852日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:23:07-03:30(04:23)寝室 布団⇒リビング 床
仮眠1:11:10-11:15(00:05)会社
仮眠2:14:02-14:07(00:05)会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-雑学
-, ,

執筆者:

関連記事

ダルビッシュが生まれ変わったきっかけ

スポンサーリンク 動画サイトで偶然、大リーグで活躍されてるダルビッシュ有選手の動画を見ました。 ダルビッシュ選手といったら、栄養学や病理学等の知識を生かしたストイックなトレーニングやけっこう管理をされ …

フライヤー

スポンサーリンク フライヤー(flier)と言う本(書籍)の要約サービスというのがあるのですねぇ。なんとビジネス書一冊を30分で読める長さまで要約したものが読めるんです。このサービス、6年前から始まっ …

家入レオ 睡眠時間

スポンサーリンク 歌手の家入レオさん。 最初松たか子さんだと思うほど似てるなぁと思ったのが最初の印象でした。 まだお若いのに、深夜ラジオ番組などにも出演されたりエネルギッシュだなぁ~~ と思っていまし …

キャンプ 貴重品の紛失・盗難

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(月曜日)の …

アサリ掘り方

スポンサーリンク 潮干狩りのシーズンですね。 今週日曜の所さんの目がテンで紹介があったのですが、 アサリは事前に人にまかれた後、移動するんだそうです。 その場所とは 平らなところじゃなくって谷の部分。 …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>