さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

いびきラボ

投稿日:

スポンサーリンク

睡眠アプリというのがあるんですね。
寝ているときの自分の状態は、無意識下にあるためわかりませんが、これを利用するとそれがわかるそうです。

面白そうなので試そうと思ったら、アラーム機能がセットなんですね。
起床アプリは気に入っているのがあるのでこれはちょっと使いずらい。
就寝中の状態だけを確認できるアプリはないかなぁと他に探したところ、これが見つかりました。

 

いびきラボ

 

純粋に就寝中の音声録音機能だけなので私向き。

早速使ってみました。
録音から起きてアプリを止めるまでの間、
静か、軽め、大きめ、激しいの4パターンの割合がわかる(いびきスコア)だけでなく、実際の音声も確認することができます。

 

大きめの時の音声を試しに聞いてみると、息遣いの洗い呼吸音と時折いびきも(笑)
私に場合、歯ぎしりがあるのですが、この日はなかった模様
睡眠時無呼吸なんかもこれを聞けばわかるのかも。
寝言を言っていたらそれも聞けます。

 

音の大きさを示す縦の線が時間ごとに表示されており、気になるポイントを二度叩くと、音声が再生されます。
全部の音声結果を聞くにはアップグレードが必要なようです。

3カ月で600円。一年で1180円とリーズナブル。
取りあえず、無料でも十分使えそうなので引き続き利用してみます。

 

さて、昨日(金曜日)の睡眠結果です。

超短眠884日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
仮眠1:06:00-07:30(01:30)リビング 椅子
仮眠2:18:30-19:30(00:05)嫁さんの実家 リビング
本 眠:21:03-23:58(02:55)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

シャワーだけのメリット デメリット

スポンサーリンク 夜オフロに入って体を温めると癒やされますが、私の場合急激に眠気が出るんです。 現在超短眠を目指して頑張っていますが、入浴後の値落ちが最近目立ってきました(^。^;) 確かにシャワーだ …

夢でよかった

スポンサーリンク 目が覚めて、 夢でよかった そう思ったことってありますよね。   今朝の私がそう。   本当にしんどい。 えてしてこの手の夢って、 見てる最中に、もう一人の自分を …

起床アラーム デフォルトがイヤホンが接続されていてもスピーカーから音声が出る設定になってる可能性あり

スポンサーリンク 今朝の起床。 設定した時刻通り。 と思ったら、真っ暗な寝室でアラームの曲が鳴り響いてびっくり。 隣で寝ている嫁が起きてしまう。 慌ててスマホをもってリビングへ退避。 あれ~おかしいな …

睡眠時間 理想 年齢別

スポンサーリンク 受験生は4当5落(睡眠4時間だと合格、5時間だと不合格)とか、年取ると睡眠時間が短くなるとかテレビで言われたりしたっけなぁ~。 確かに幼児は四六時中寝てるイメージだし、おじいさんおば …

風呂上りに仮眠してみた

スポンサーリンク このところ、風呂上りに作業しようと机に向かうといつの間にか寝落ちするということが多かったので、為にし仮眠してみよう。 それも布団で。 ということで、風呂上りに仮眠してみた タイマーは …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>