さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

生活

癖を治すには数分ごとに意識する仕組みを考える

投稿日:

スポンサーリンク

無意識下で自分がいつもしている行動や意識を変えるには、意識する機会を頻繁に設けて新しい生活習慣や心理を日常の中に浸透させることが大事なのではないか?昨日ふとそう思いました。

例えば、姿勢。
日本人は特に姿勢が悪いと言われ、町中を歩いていても9割以上の方は猫背だったり、歩き方に左右村があったりしてるんじゃないかって思ってしまうほどです。

かくいう私も嫁さんから歩き方が悪いと事ある毎に言われていました。
が、歩く仕事をするようになってからひと目を意識するようになったのと、姿勢を良くすると健康にもいいと言うのを本で色々読んだこともあって、それ以降は歩いている時は自分の歩いている姿勢が周囲から見たらどうなのかを意識して歩くようになりました。

例えばビルの鏡に写った自分の歩くシルエットをチェックするとかですね。

そうしたら、いつの間にか嫁さんからも小言を言われることがなくなり、姿勢が良くなったと言われるようになりました。

その意味で、今私が悩んでいる夕飯後の眠気も、無意識下での自分に何か改善すべき問題があるのではと思います。そのきっかけというか、改善方法があるはずだと直感したのが行き帰りの通勤電車です。
以前はどんなに頑張っても途中で爆睡して周囲の方に寄りかかったりぶつかったりと迷惑をかけていました。
が、ひょんなことから、毎駅ごとに一旦下車したらどうか?とひらめいて試してみたら、見事に改善されました。
未だに、次の駅までの時間が長かったり、気を緩めるとウトウトとする場面もありますが、周囲の客に迷惑がかかりそうでヒヤッとすることはなくなり、かなりコントロールできてる感が持てました。

それをヒントに夕食後のうたた寝を解消するきっかけを探しています。

昨日思ったのは、スマホの目覚まし機能を活用して数分ごとにアラームをセットするというものです。
家族がいる中で自宅では作業しているので、スマホはイヤホンをつけて耳にセットする。アラームは私が今ハマっているスター・ウォーズのテーマソングをスマホに落としてそれを使う。
スマホの目覚ましアプリってすごいですね。
単なるスヌーズじゃなくて、アラームを消す際に計算問題をさせて止めるとかスヌーズさせる機能もあるんですね。計算問題も簡単、普通、難しいなど難易度も何種類か選べたりw

これでどうなるか試してみようと思います。

さて、水曜日の結果です。
超短眠54日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:00:30-04:30(01:30)○ リビング
仮眠1:12:45-12:55(00:10)○ 会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
○:熟睡。△:ほぼ熟睡。×:意識あり

引き続き日中は眠気もほぼなく順調です。仮眠も10分もあれば熟睡し、アラームが鳴る前に自力で起きれることも頻繁にできるようになってきました。

スポンサーリンク

-生活
-, ,

執筆者:

関連記事

朝のお通じをどこでする?

スポンサーリンク 朝のお通じは健康のバロメーターですよね。 きちんとできれば朝から絶好調って感じで今日もがんばるぞーって思いますが、逆にうまくできないとモヤモヤと言う不快な気持ちが残ってしまいます。 …

電気ケトル MTL-K006

スポンサーリンク 今では電気ケトルは一家に一台ないと不便ですね。 朝のコーヒー飲む家庭なら。   ということで、ティファールの電気ケトル使ってますが、 口が意外と広くて注ぎにくい・・・・ 雑 …

おむつ交換台

スポンサーリンク 駅やデパートなどの多目的トイレにあるおむつ交換台 あれを見ると、なんとなく、幼いころの息子のことが浮かんでちょっとほっこりします。 実際にトイレで使用したことはありませんけど。 &n …

KITS FOUSEC KPS21

スポンサーリンク シュレッダーって以前は静音声が重視されていたはず。 で、裁断してる時の音が、それほどストレスにならないシュレッダーが増えるとどうなるか? カットの細かさが静音声にとってかわる なぜか …

体内時計は目が見えない?

スポンサーリンク 体内時計というのを聞いたことがありますよね。 お腹が鳴ると「あぁお腹がすいたんだなぁ」って思ったりするおなかがなってあれです。 ところが、眠ってはいけないのに眠くなったり、夜寝たいの …

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>