さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

珈琲 効果

投稿日:

スポンサーリンク

ここ10日ほど夕食時のコーヒーを飲まずにいました。
これが原因かどうかわかりませんが、起床時に直前に見た夢を覚えています。
それまでは、夢を見た記憶は全くありません

そして、やたらよく寝る
それまでは3時間から4時間まで行かなかった睡眠時間が、なぜか、4時間半ぐらい。

ただ、金曜日の睡眠時間は3時間23分。
この一週間でアラーム前に起床するという私にしては珍現象もあります。アラーム前に起床できた時の睡眠時間は3時間30分弱。

試しに昨日は寝る直前にブラックコーヒーを飲んで布団に入りました。そのせいか、やたら寝つきが悪く、計測してませんが30分は布団の上で意識がありました。
また、夢は全く覚えていません。
内心、これは起きれないかな?と思ったのですが、起きたのがアラームセットした10分ほど前。起きた時は特に眠気はなしです。
珈琲効果かどうかはわかりませんが、何らかの影響はあるのでは?
と思います。

以上をまとめると、

・コーヒー飲まない

夢の記憶あり
睡眠時間が長くなる

・コーヒー飲む

夢の記憶なし
睡眠時間はいつも通り

そして、昨日はさらに今までにない試みをしてみました。
もしかしたらこちらも予定した時間に起きる効果があったのではと思います。
こちらについては明日の日記で報告しますね。

スポンサーリンク

さて、昨日(土曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1449日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:21:36-00:43(03:07)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

■いびき情報(スコア5)

※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

睡眠時間より起床時間

スポンサーリンク とかく睡眠時間が気になりますが、最近は起床時間を意識して就寝するようにしています。 これ、具体的にはどういうことかというと、 寝る時タイマーをセットする際に、3時間寝るから起床は3時 …

寝る前の酒は睡眠じゃなくて気絶?

スポンサーリンク 寝酒は健康に良いといいますが、限度を超えた量だと逆効果のようです。 アルコールは脳の前頭前野を麻痺させて脳の大脳皮質を麻痺させる効果もあるとのことです。堀大輔さんの本にあってちょっと …

睡眠 質

スポンサーリンク よく睡眠の質が良いとか悪いという話ってありますよね。 でも、この「質」の基準ってよくわからないんですよねぇ。 これと似たような話に、 たくさん寝たけれど日中眠いとか、電車でうっかりう …

寝つきが悪い

スポンサーリンク 寝つきがいいとか寝つきが悪いとかってよく言いますが、私の場合はすこぶる寝つきがいいです。ちょっとソファーにでも横になろうものなら瞬殺で寝落ちします(笑) ところが、横になってから寝る …

睡眠時間 長い 短い

スポンサーリンク たいていの場合、いつも自分がとる睡眠時間は○○時間というのがあるのではと思います。 朝起きた時、睡眠時間が長いとか、短いと思う場合、このいつもの睡眠時間に対して長いのか短いのかと判断 …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>