さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

日記

夫婦関係を良くする方法

投稿日:

スポンサーリンク

こんにちわぁ。

ひでです。

1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。
睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。

まずは今朝(火曜日)の睡眠結果からです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
自己覚醒:25日目
就寝:21:59(目標:21:00)
起床:02:43(目標:00:30)
睡眠時間:04:44
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-昨日は、行きの電車、帰りの電車で立ちながらうとうとしてしまいました。
さらに、入浴後、作業机で寝落ちも。
就寝前がダメダメでした。

前々から意識していたのですが、夕食が長すぎ。
昨日も19時15分に食べ終わったのですが、そのままキッチンでHuluでインディージョーンズの映画を見てしまいました。

結局だらだら20時前までその状態。
このだらだら感が入浴後の寝落ちにつながってると思うので、しばらくFire TV Stickを見るのをやめてみます。
そして、夕食後は即机に向かうか風呂に入るようにします。

電車での寝落ち対策は、各駅での乗り降り(一旦車内から出て入りなおす)を最優先にすること。混雑の影響でそれにより乗り換えの電車が1本遅れてもこれを優先する、を徹底します。

スポンサーリンク

さて、今日のテーマは、

夫婦関係を良くする方法

です。

私がフォローしているインスタグラマーの方で有益な旅の情報をシェアしてくださるtravelife_coupleさんがいらっしゃいます。

そのインスタで、夫婦関係を良くする方法がシェアされていました。

  • いい意味で期待しない
  • 愛情表現を忘れない
  • 2人の時間を大切に
  • 1人の時間も大切に

 

納得です!

相手のプライベートに踏み込まず住み分けをしながら自分の気持ちは行動にして相手に示すことだと理解しました。

この点で私が日常的に意識しているのがよめさんが食事を作って、それを食べ終わったら「ごちそうさまでした」と伝えること。

ただいうのではなく、感謝をこめる。

特に美味しいと思ったら「おいしかった」と付け加える。

意識しないといわずにスルーしてしまいがちなので。
夫婦とはいえ、伝わるだろうだと、どこかで確信が持てず、そういったことが続くといつの間にか夫婦の距離が離れていくものだと思います。
離れると、いいときはいいのですが、何か不安や失望が重なるとどんどん悪い方に勝手に気持ちが傾いてしまう。それに歯止めをかけるのが相手の自分への信頼だと思いました。

空気を読むとか言わなくてもわかるはずとか、実はこれがまずいなと思います。

でも、時にうっかり言いそびれちゃうこともあります。
その時は、気づいたときに「しまった」と思うのですが、大切なことは、そう思ったらごまかさずに反省し、次からは忘れずに行動すること。
そうすれば、回復というか夫婦の関係は崩れないと信じます。

 

さぁ!今日も一日全力投球します。!!

スポンサーリンク

-日記
-

執筆者:

関連記事

スマートサプライ お風呂メガネ 近視用

スポンサーリンク お風呂でメガネを外すのって普通だと思ってましたが、眼鏡をされてる方の立場を考えてみたら、不便なんだろうなぁ~。 こういうの今までなかったのが不思議なくらいです。 スマートサプライ お …

早く返信してほしいなら、メールは朝に送るべし

スポンサーリンク デスクワークされてる方は、朝職場に行き、目の前のパソコンを開いたらどんな行動をされるでしょうか? 多くはメールチェックでは? これは受け手の話。   で、今度は送り手の話で …

運気の上げ方

スポンサーリンク 夏はエネルギーが大きく動くから、良いエネルギーが発生して、開運にも効果が高いん時季なんだそうです。 (クロワッサン)   ゲッターズ飯田さんによれば、運気を上げるには徳を積 …

意外と知らない代謝

スポンサーリンク 年取ると代謝が減ったなぁ~とかいいませんか? 私なんか、以前と食べる量減ってないし、生活環境も仕事も特に変わったと思い当たる節がないのになぜか体重だけ微増・・・ これは代謝が減ったか …

エアホークプロ ah001

スポンサーリンク 空気入れの電動コンプレッサーなんて使う機会ない? と思ったら、 車のタイヤの空気圧が低くなったときの空気入れ 浮き輪の空気入れ バレーボールなど球技で使うボールの空気入れ イベントで …

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>