さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

シャワーだけのメリット デメリット

投稿日:

スポンサーリンク

夜オフロに入って体を温めると癒やされますが、私の場合急激に眠気が出るんです。
現在超短眠を目指して頑張っていますが、入浴後の値落ちが最近目立ってきました(^。^;)

確かにシャワーだけのメリットってありますよね。

・体だけ洗うには最適

・時短になる

・体温の上昇が抑えられる(場合によってはデメリットですが)

私の場合は、体温上昇による眠気を避けたいので試しにシャワーだけで入ってみました。

すると、

寒い~~~((((;゚Д゚)))))

元々お風呂場自体が暖かくないのでシャワーだけだと体が温まらないせいもあって、シャワーを浴びた後に急激に寒気を感じました。

結局寒さから来るストレスのためでしょうか。あえなく寝落ちw

どうやら冬のシャワーのみは私の場合はデメリットのようです(^。^;)

でも寝付きが悪い方は寝る前の入浴はおすすめですよぉ~~

以前、夜の寝落ち対策。未解決~~

さて、昨日の結果です。
超短眠32日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:03:30-05:00(01:30)○
仮眠1:06:00-06:15(00:15)○
仮眠2:12:45-12:55(00:10)○
仮眠3:21:00-21:30(00:30)○
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
○:熟睡。△:ほぼ熟睡。×:意識あり

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

熱中症と眠気

スポンサーリンク 首都圏は軒並連日35度を超える猛暑日 今日の東京は36度超え! こんな中で外で仕事をするのは自殺行為。 ですが、昨日よりも楽に感じるのは、 体がこの暑さに耐性を持ってきたのかなぁあと …

飴と鞭で二度寝防止を試してみる

スポンサーリンク このところ、起床後の二度寝が治らない。 せっかく決めた時間にパッと起きれるのにもったいない。 これでは、一旦起きても眠いならまた寝ていいんだ、そう脳が勘違いしてしまう。 何とかしない …

目覚まし時計

スポンサーリンク ほとんどの方が朝起きるときに 目覚まし時計、あるいはスマホの目覚ましアプリを使われてるかと思います。 でも起きれなかったり、 一旦起きてもついつい二度寝してしまったりと 今使ってるの …

眠い時の対処法

スポンサーリンク 眠気はある共通の行動とセットで訪れますよね。 それが退屈なときというのを前回お話ししましたが、具体的なシチュエーションについて私の眠い時の対処法を紹介したいと思います。 サラリーマン …

お酒を飲んで寝ると気絶と変わらない

スポンサーリンク お酒を飲んだ翌日眠気を普段よりも感じるのは、お酒に入っているアルコールが脳の大脳皮質を麻痺させるからだそうです。 このため、睡眠をとっても脳が認識しないため、飲んだ翌日の睡眠で不足し …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>