さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

だらだらしてしまう

投稿日:

スポンサーリンク

机に座って作業をしようとしても、
ついついネットサーフィンをしてしまったり、口が寂しくなって甘いものを食べてしまったり、気になる漫画の続きを読みだしたり・・・・

結局やろうと思ったことがさっぱりはかどらない。

そんな経験ってありますよね?
平日もそうですが、休日とかだとさらにそのだらだら度が大幅アップ。
結局折角早起きしたのに何もできずに録画しておいたジョジョの奇妙な冒険のアニメをまとめ見してしまうとかw

これ、普通の人間の心理としてあるよねぇ~って思ってしまいます。

ないですか?

素晴らしい。

ついこの間の私はだめでした。
実は、私はこのだらだらしてしまう病が気になっていたんですね。

ところが、ある方が、このだらだら病を解消する対策法というのを教えてくれました。

それがとっても効果がある。
たまたま私に合ってるのかもしれませんが、私と同じようにだらだらが気になってる方の参考になればと思います。

だらだらを解消する方法。

それは、さあやるぞと机に向かって始める前に、何をするかを具体的に書き出してみる。
いわゆる自分がやろうとしている頭の中の予定を見えるかするわけです。

なんだそんなこと?
って思いました。

重要なのはそれだけじゃなくて、そのやること一つ一つのタスクにかかる時間をあらかじめ書き出しておくことです。

時間を決める。

たとえば、英語の勉強をしようとなったら、読解に30分、英会話に20分、単語に10分とか。

もちろん予定だけではなく、実際の時間がどれだけかかったかの検証も必要なので時計やストップウォッチも必要です。
まぁいまならソマホでもあるのでそれでも問題ありません。

私の場合はストップウォッチです。

ストップウォッチ
SEIKO ALBA PICCO STANDARD

以前、茂木健一郎さんが欠かさず持っているというのを本で読んでから自分でも持つようになりました。

この時間を決めてその時間内にやるというのは実際にやってみると結構効果的です。

おそらくほとんどの場合、予定していた時間をオーバーします。

これは、今まで意識していなかったのが原因でもありますが、繰り返す中で、時間を意識するとどんどん短縮します。その過程でいろいろ時間を短くするための工夫なんかもしたくなったり。

そういえば、

吉野家で、調理に時間がかかるオペレーションを変えたことで10秒かそこら(時間はうる覚え)短くしたというのをヤフーニュースで読んで、たった数秒かそこらのためにオペレーション変えたってどうなんだろう、って思ったんですが、確かに一つのタスクならそうかもしれません(でもそれだけでも、全従業員の作業が数秒短縮されたとしたらすごいとは思いますが)

ところが、そういった自浄作用というか自己改善の習慣、癖がつくと、いろいろ応用したくなるので、結果的に膨大な時間を生み出し、かつクオリティーもアップするはずです。

なので、めんどくさいとか、そんなの効果あるとは思えないとかやってみる前にいろいろ理由をこねてやらないよりか、まずやってみるというのも価値あると思います。

他にもいろいろ書きたかったのですが、思った以上に長くなってしまったので今日はこの辺で。

言いたいことをわかりやすく簡潔にまとめる

このスキルが私ないですねぇ~w

しまった、予定の時間を大幅オーバーです(*´Д`)

さて、金曜日の結果です。
超短眠322日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:02:23-04:45(02:22)リビング 床
仮眠1:11:35-11:40(00:05)会社
仮眠2:14:35-14:40(00:05)会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-雑学
-, ,

執筆者:

関連記事

スマホ 熱暴走

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(月曜日)の …

マレーシアの英語教育

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(月曜日)の …

チンギスハン

チンギスハン 子孫

スポンサーリンク かなりざっくりとした話ですが、 モンゴルの人たちの血液を調べたら、8割の人にチンギスハン(チンギス・ハーンとも言います)のDNAが発見されたんだそうです。 これ本当なら、チンギスハン …

ノートルダム寺院火災

スポンサーリンク 今朝のニュースでフランスパリのノートルダム寺院が火災で消失というのを聞いてびっくりしました。 カジノ原因は現在不明とのこと。 凱旋門と同様、花の都パリの象徴といわれるだけに世界中から …

タワーマンション 方角

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。   1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 &nbs …