さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

つまらない話

投稿日:

スポンサーリンク

つまらない話を聞くとどうしても眠くなりますよね。

やたら長い朝礼は、それだけでもイラっと来ますし、研修や講義も椅子に黙ってジーと聞くのは苦痛です。
話の話題に興味が持てなくてつまらないと思ったり、そうかと思うと、話の内容自体は面白そうだけれど、話し方が妙に気になって話に集中できずにつまらないと感じたりとその理由は様々です。

大人になって、自分に子供ができて、子供の授業参観で何十年ぶりに授業に触れると、これをおとなしく受ける我が子に何か頭が下がるような変な気分になりました。

もう一度子供になって、学校の授業を受け続けるというのは無理なようです。

ところで、興味がないと睡魔が出やすいというのは経験上納得いくかと思います。
だからといって、興味がないなと思ってしまうことがあっても、転寝は避けたいもの。

そんな時は、

何故そう思うのかを箇条書きにする。

話していることをまるまる書き写す。

丁寧な文字を書く練習時間と思ってメモを取るふりをしてゆっくりと字を書く

など、ただ無言で聞いているのではなく、手を使って能動的な行動を起こすと眠気から抜けることができたりします。

面白くないなぁ、つまらないなぁと思ったことでも、視点を変えると面白くなったりします。

明日の会議、ちょっと眠らないか心配だなぁという方は試してみる価値ありです。

さて、火曜日の睡眠結果です。

超短眠527日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:00:30-04:00(03:30)リビング 床
仮眠1:11:36-11:40(00:04)会社
仮眠2:14:36-14:40(00:04)会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

睡眠不足が健康や生活に与える影響とは?

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 さて、まずは今朝(月曜日 …

2021年初日の睡眠状況

スポンサーリンク 明けましておめでとうございます。 今朝は素晴らしい快晴です。 テレビで富士山の初日の出も見ました。(大吉マークで富士山撮影も成功) 本来なら年始は実家の長野で年明けですが、今年はそう …

葬式 眠い

スポンサーリンク 葬式に参列し、葬儀会場で木魚の単調なリズムと意味がわからないお経。 このような状況で正座していると嫌でも睡魔が発生して眠気が出てきますね。 しかもお葬式では自分だけでなく、周囲も同じ …

起きた時に時計を見ない二度寝防止策

スポンサーリンク 最近二度寝防止策として試しているのが起床時に時計を見ないことです。 例えば、予定通りに起床する。 これはこれで良いのですが、ちゃんと起きれたと思った事で、気持ちが緩んだり、ちょっとぐ …

下半身を動かす運動で眠気を飛ばす

スポンサーリンク 前々回の記事(⇒眠気を覚ます方法 運転中)で紹介した貧乏ゆすりで眠気を覚ます方法ですが、運転中以外でも、自宅で机に座って作業中や、日中の仕事で自転車乗ってる最中に眠気を感じそうなとき …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>