さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

睡眠

シャワーだけのメリット デメリット

投稿日:

スポンサーリンク

夜オフロに入って体を温めると癒やされますが、私の場合急激に眠気が出るんです。
現在超短眠を目指して頑張っていますが、入浴後の値落ちが最近目立ってきました(^。^;)

確かにシャワーだけのメリットってありますよね。

・体だけ洗うには最適

・時短になる

・体温の上昇が抑えられる(場合によってはデメリットですが)

私の場合は、体温上昇による眠気を避けたいので試しにシャワーだけで入ってみました。

すると、

寒い~~~((((;゚Д゚)))))

元々お風呂場自体が暖かくないのでシャワーだけだと体が温まらないせいもあって、シャワーを浴びた後に急激に寒気を感じました。

結局寒さから来るストレスのためでしょうか。あえなく寝落ちw

どうやら冬のシャワーのみは私の場合はデメリットのようです(^。^;)

でも寝付きが悪い方は寝る前の入浴はおすすめですよぉ~~

以前、夜の寝落ち対策。未解決~~

さて、昨日の結果です。
超短眠32日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:03:30-05:00(01:30)○
仮眠1:06:00-06:15(00:15)○
仮眠2:12:45-12:55(00:10)○
仮眠3:21:00-21:30(00:30)○
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
○:熟睡。△:ほぼ熟睡。×:意識あり

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

二度寝対策

スポンサーリンク 昨年しばらく使ってなかったら、いつの間にか二度寝が常態化してしまいました。 これはいかんと思って、以前使っていた二度寝対策アプリ(過去記事⇒目覚ましアプリ おすすめ)を昨年末から再開 …

45分睡眠でも意外と平気

スポンサーリンク 一昨日は、夜から卓球男女のの世界選手権団体を最後まで見たので、寝たのが2時過ぎ。 朝は3時起床と決めていたので果たして起きれるか心配でしたが、運よく目覚ましに反応して起きれました。 …

ストレスと睡眠時間

スポンサーリンク あくまでも私の場合です。 空でしてるような長年慣れた生活習慣を変えるとたちどころに睡眠が乱れます。 強烈なストレスで睡眠時間が増えて、起床が乱れて寝坊 具体的には睡眠時間。 今朝がそ …

睡眠を安易にいいものだと思わないにはどうするか?の考察

スポンサーリンク 睡眠というといいイメージを持つのが普通ですね。 でも、水分補給もせず、体温も下がり、代謝も落ち、免疫力も下がり、身体を動かさないで長時間横になる。 これは、先入観なしで考えるなら体に …

早起きのコツ

スポンサーリンク 早起きは三文の徳といいますが、なかなか起きれない方が多いですよね。 以前の私もそうでした。 ところが、最近の私、 起きる時間がどんどん早くなっています。 何をしたかというと、起きれる …