さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

日記

弁護士ドットコム 登録

投稿日:

スポンサーリンク

こんにちわぁ。

ひでです。

1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。
睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。

まずは今朝(水曜日)の睡眠結果からです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
自己覚醒:26日目
就寝:25:25(目標:21:00)
起床:01:19(目標:00:30)
睡眠時間:03:54
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
目が覚めたらリビングの明かりが漏れてるのに気づきました。
つまり、息子がまだ起きてる。

寝るまで待たないと・・・

二度寝しないようにするにはどうしようかと思い、目の運動を実行(目をぎゅっと2秒つむってから目をカット見開いて2秒我慢、の繰り返し)

 

が、いつの間にか二度寝!

起きたら1時過ぎ!!(日曜と同じ結果)

対策として考えたのが、とにかく暗闇で起き上がる。
その状態で待つ

この結果(意図した時間よりも早く目が覚める)は確かに理想と違うが、以前はかなり遅く起床していたのと比べたら前進してる。

改善してる手ごたえがあれば後は時間の問題なので、焦らず丁寧に瞑想し、あとは自分の自己覚醒力が復活するのを気長に待とう(果報は寝て待て)と思います。

 

スポンサーリンク

さて、今日のテーマは、

弁護士ドットコム 登録

です。

以前アカウント登録だけしていた弁護士ドットコムというサービスがあります。
ネット上で、お悩み相談にプロの弁護士先生が回答する。その結果を閲覧できる有料サービスです。

アカウント登録自体は無料なので不定期でメールが来ます。

たまたま今朝届いていたのでなんとなく読んだら、自転車走行のヘルメット着用の義務化についてのアンケート調査依頼でした。

面白そうなので回答。
ついでに弁護士ドットコムのサイトも見てみたら、結構リアルで興味がある相談のタイトルがめっちゃあるのに気づきました。

例えば新着のタイトルだと、

  • 離婚協議中の年金分割について、
  • 父がおんきせがましく言います。
  • 妻が家庭のお金の管理をするのを許さなかったら慰謝料請求される?
  • 隣地の空き家の一部が破損し、我が家も損傷しました。弁償してもらえますか?
  • この場合覗きの罪になるか

以前の電車内のつり革広告的なやつw

もうありきたりなネットやテレビのニュースにはほとんど反応しない私でも思わずクリックしそうでした。

無料だと読めませんが、有料会員になるといくらなのかな?
と思って調べたら

 

330円

意外と安い

というか、この手の生の情報(しかも回答はプロの弁護士で回答者先生の名前やプロフィールも開示されるので信用できるはず)がこの値段で閲覧し放題なら格安!

と思って即入会しました

ちなみに、初月でも一か月分かかります。

が、330円ですから。

今月10日切りましたが機会損失避けるため即入会です。

解約は随時できるし問題ないでしょう。

 

 

さぁ!今日も一日全力投球します。!!

 

読んでいただき感謝~~
よろしければ応援クリックもお願いいたします。


健康と医療ランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-日記
-, ,

執筆者:

関連記事

時間通帳

スポンサーリンク 時は金なり。(今時なら「時を戻そう」ですがw) といいますが、実は時間は増やしたりできるんだそうな。 その一例 リタイアした教師が、引退後に近所の子供に無料で勉強を教えてあげる。 で …

ブルーライトカットメガネ卒業?

スポンサーリンク ずうっと作業中にブルーライトカットメガネをしていましたが、何となく外してみたら、あまり変わらない感じ。 これは、もしかしたらブルーライトカットメガネ卒業か? と思ったのですが、あまり …

シンク スポンジ受け

スポンサーリンク 毎週末にシンクを掃除してます。 その中で、スポンジとカを置く「受け」がかなりさび付いてるのが前々から気になっていました。 が、代わりの受けがなかなか見つからず。 先週、百均に言ってよ …

夫婦は他人

スポンサーリンク TBSラジオで、ゲストのことが言っていた一言が、すごく考えさせられました。 その一言とは、 夫婦は一番近い他人 そう、 子どもは血がつながってるけど、夫婦は違う。   私も …

フーシェ チョコ

スポンサーリンク ゴディバとかマキシムとかじゃない。 フーシェ 全く聞いたことがないブランド。 ですが、19世紀前半創業のフランスはパリの老舗の老舗なんだそうです。 が、アマンドロワと聞いてピンときた …