さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

睡眠

眠気対策 目線

投稿日:

スポンサーリンク

私は日中突然の眠気が未だにコントロールできていません。
眠気の本来的な原因については色々と学んできました。

 

でも、最終的には個々人固有のトリガーがあって、それを無意識にしてしまうことで眠気が発生するというのがあります。

私の場合、このトリガーがわからない。それを探し続けています。

 

中には発見できたトリガーもありました。
正確にはトリガーが発動しない行動を発見です。

このトリガー、日常生活のシチュエーションによって違います。

 

例えば、電車内の眠気。
これは、駅に到着するたびにいったん降車する、ドアからホームに降りる。
これを繰り返して行ったらなくなりました。

問題はそれ以外。

最近、もしかしたらこれがトリガーかも。
と思える行動がありました。
それが頭を水平よりも下に傾けたときに眠気が発動するのではないか?
という仮説です。

 

いわゆる姿勢。
この姿勢がうつむくと発動するという仮説です。

なぜそう思ったのかはわかりません。
なんとなく。
今は検証中。
つまり、うつむかないように「意識」する。
ですが、意識が途切れるといつの間にか首を垂れてたりします。

うつむかないようにする。でもいいのですが、他の表現はないのか?
そう思って閃いたのが視線を上に向けるということ。
足元じゃなく建物の情報とかそらとか、電柱とか信号とか天井とか。

そうやって、眠気が発生されないか、これを続けています。

だめならまたほかのトリガー探しをするだけです。

睡眠が必要じゃないのに眠くなる。
これは本来人が生まれたときにはなかった後天的な習慣。
なのでその原因は絶対あるはず。

長い旅になるのか、明日突然わかるのかも。
これってなんだか自分の死と同じだなぁと思ったりします。

スポンサーリンク

さて、昨日(木曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1777日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:22:33-02:53(04:20)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
布団で就寝以外の仮眠は除いています。

■いびき情報(スコア13)


※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-睡眠
-,

執筆者:

関連記事

睡眠不足は認知症リスクが高まる?

スポンサーリンク 週刊文春にアメリカの最新研究で、睡眠不足は認知症リスクが増えるという記事がありました。 超単眠生活を目指す私としてはドキッとするタイトルです。 さっそく読んでみると、 ここで言ってい …

眠気と睡眠不足

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。   1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 &nbs …

入浴と起床

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。   1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 &nbs …

眠気覚まし

スポンサーリンク 眠気覚ましで一定の効果が今あるのは、私の場合はコーヒーナップです。 これは、眠気を感じる前がより効果的です。 眠気を覚ますという行為は、歩いているのとは反対の方向に後戻りするのと似て …

睡眠前の軽い運動で疲労が回復する?

スポンサーリンク 夜寝る前のストレッチは睡眠の質を上げるといいますが、実はこれ、寝る前の軽い運動でぐっすり眠れて疲労が回復するのではなく、軽い運動をすることで自体が疲労回復になるんだそうです。 超短眠 …