さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポーツ

ジョギングシューズ選び方

投稿日:

スポンサーリンク

2月からジョギング始めました。

きっかけは、会社でマラソン大会に出場し続けてる友達の刺激を受けたこと。
でも、履いてる靴はたまたま残ってたデッキシューズでした。

自分ではシューズなら何でもいいと思って使っていたのですが、3月に入り、右足のすねの辺りが筋肉痛?で痛い・・・
友達に聞いたら、靴はジョギングシューズをはいた方がいいよ、ということでした。

イトーヨーカドーなら3000円ぐらいで安いの売ってるよ。

 

 

ってことで、早速その日にお店に。

なんと、そのお店の店員さん。
シューフィッターを目指されてる方で、とっても親切でわかりやすい!

以下は、その方に聞いた情報を私なりにまとめてみました。(部位名とか違ってるかもしれませんが、ご了承くださいまし)

 

ミッドソールとアウターソールのメリットデメリット

 

ジョギングシューズの底を見ると、ミッドソールだけのシューズとミッドソールとアウターソールがあるシューズがあります。

 

 

ミッドソールだけのシューズ

メリット
・軽い
・よく曲がる

デメリット
・減りやすい

 

 

ミッドソールとアウターソールがあるシューズ

メリット
・減りにくい

デメリット
・重い
・固い

 

初心者におすすめなジョギングシューズ

 

運動を日常的にしてない方で、これから健康のためにマラソンでもしようかと思ってシューズを買われる方ならミッドソールだけのシューズを買うのがおすすめ。

何といっても軽いのは走りやすいし、足への負担、ストレスも少なくて済みます。

 

 

日常的に運動されてる方におすすめなジョギングシューズ

 

減りが少ないアウターソールもあるジョギングシューズがおすすめ。

私が選んだのはこちらのタイプのアウターソールがある方。

日常的に歩くのが仕事で自宅でも筋トレしたりしてるので。
でも、一番は減りにくいから。少しでも長く使いたいですからね。

あだ、上の選び方はあくまでも一般的な選び方。
もちろん、自分の経験や好みで最終的は選ばれるのがよろしいそうです。
シューフィッターが良いというのがベストという訳ではありません、ということなので、あくまでも参考にということでした。

 

 

さて、昨日(水曜日)の睡眠結果です。

超短眠840日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:23:30-03:30(04:00)リビング 床
仮眠1:11:10-11:15(00:05)会社
仮眠2:14:02-14:07(00:05)会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-スポーツ
-, ,

執筆者:

関連記事

サッカーワールドカップ ドイツ対韓国

スポンサーリンク 今ワールドカップのF組、ドイツと韓国の試合を観戦中です。 ランキング1位のドイツが勝つかなぁ~と思ったら、予想外に韓国が健闘してますね。 後半30分経っても0-0の大接戦。 しかも、 …

冬季オリンピック 夏季オリンピック 違い

スポンサーリンク 平昌オリンピックが終わってなんだか体にぽっかり穴が開いてしまったような虚無感が・・・ 始まる前は、それほど気にしてなかったはずなのに、いざ始まってみると、どんどん興味関心が行ってしま …

オリンピック カーリング

スポンサーリンク 2022北京オリンピックが昨日で終了しましたが、気づいたらカーリング女子が銀メダル! 見ればよかった・・・・ 今年のオリンピック。 ロスが嫌なのと目の前の忙しさで意図的に見ないように …

サッカー 日本 ベルギー戦

スポンサーリンク サッカーワールドカップの日本とベルギーの試合。 午前3時に起きれるかなぁ~ 心配だったんだけど、昨夜いつの間にかリビングで寝落ち(誰も起こしてくれないw) で目が覚めたら午前3時ピッ …

小平奈緒さんがオリンピック前に最後にこだわったもの

スポンサーリンク 平昌オリンピックで見事金メダルを取った小平奈緒さん 彼女は前回のソチオリンピック後に、このままではだめだと思ってスピードスケートの強大国 オランダに留学されたのは有名ですが、その後、 …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

スポンサーリンク



スポンサーリンク