さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

水分補給 温度 タイミング

投稿日:

スポンサーリンク

寝る前に水を飲むと良いとか
起きたらコップ一杯の水で水分補給しょうとか
こんなフレーズを聞いたことありませんか?
私も知っていたつもりでした。

が、微妙に勘違いしていました。
勘違いというか抜け漏れ。

睡眠前後での水分補給というタイミングは知っていました。でも水分補給をする時の温度を全く無視。

先日確か生島ヒロシさんのラジオに出演されてた医師の方が紹介していたのは、私の記憶が正しければ、

寝る前は冷たい水で身体の深部体温を下げることで眠りを深くする。
起床後は、逆に暖かい白湯で深部体温を上げて起きた後の活動の準備をする

私はたまたま就寝時は冷たい水を飲んでいましたが、起床後も冷水を飲んでいました。
これ、白湯に変えてみます。
これで目がシャキッとすればしめたもの。

スポンサーリンク

さて、昨日(金曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1420日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:22:01-01:01(03:00)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
予定通り起きたまでは良かったのですが、歯磨きしてちょっと椅子に座ったらそのまま寝落ちしていました。

■いびき情報(スコア6)

※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

no image

朝起きて、眠気を感じたときの対処方法

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(日曜日)の …

ガボールアイ

スポンサーリンク ガボールアイという知ってますか? 白黒の何本かの線が入った丸い模様です。線は濃淡があり、1本のものから6本などいくつか種類があります。 これらがオセロのように散りばめられた画像を見て …

日本人男性と家事

スポンサーリンク 日本人の男性は、世界的に見ても家事をしない国民のトップか上位なんだそうです。 うん、わかるわかる。 そもそも家事を「手伝う」というこの言い方、それ自体がかっちんときますよね。家事をす …

寝落ち防止 椅子

スポンサーリンク 寝落ちで悩んでる場合、寝落ちしてしまう時の自分の状況を思い起こし、事前にそういった状況にならないようにするにはどうしたらいいか?という視点でとことん考えてみるというのも一つの考え方だ …

睡眠時無呼吸症候群

スポンサーリンク 日本人の2%が閉そく性睡眠時無呼吸症候群(SAS)なんだとか。 そのまま呼吸困難で死に至るケースもあると聞くので2%とはいえ侮れません。 それに、寝ているときの状態は、自分ではわから …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>