さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

目覚ましアラームのセット時間

投稿日:

スポンサーリンク

こんにちわぁ。

ひでです。

1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。
睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。

まずは今朝(木曜日)の睡眠結果からです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【自己覚醒】:201日目
【就  寝】:20:56(目標:22:50)
【起床時間】:00:34(目標:00:30)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【振り返り】
行きの電車、寝落ちなし。
仕事中、夕方4時ころに一度眠気が来たのでノーズミントでしのぐ。
休憩中の仮眠はどっぷり寝て10分後に起きる。
帰りの電車も寝落ちなし。
入浴後作業始めて間もなく眠気が来たので寝る。(個の眠気を何とかしたい!)
起きたらリビングから灯りが漏れているのを確認。
その直後寝落ちして起きたらリビングの電気が消えている。
起きた状態は、寝たときと同じ、壁に寄りかかった状態。
たぶん寝坊はしていないと思いながら時計を見てほっとする。

【今日からの修正点】
夕食で食パン7枚食べてしまいちょっと満腹気味だったので、不安はあったが無事平常通りに起きれてまずはホッとする。
前の日に帰宅後不必要に時計を見てしまったのが気になったので、昨日は意識して時計を見ないようにした。
これもよかったのかも。

電車内、入浴後の寝落ちに注意しながら徐々に意識せずに平常運転できるように持っていく。
安定したという実感が出来てきたら、徐々に就寝を遅くする。

スポンサーリンク

さて、今日のテーマは、

目覚ましアラームのセット時間

です。

目覚ましのアラームでセットする時間って切りの良い時間にしていませんか?

6時とか6時30分とか

もちろんそれで起きれる方は良いのですが、
どうもうまく起きれないというお悩みをお持ちの方には、試しに中途半端な時間をセットしてみるのもやってみる価値あるかもしれません。

というのも、切りの良い数字は、逆にとらえると、印象に残りにくい数字とも言えます。

テレビやラジオなどで、コメンテイターの方が、自分が普段使う言い回しとはちょっと違う言い方をして「あれ?」って違和感覚えたことってないでしょうか?

言い方にはもちろん一つではなく、いろんな表現方法があります。

でも、普段使い慣れていない言い方をされると、そこで意図せずに一歩立ち止まってしまうもの。

無意識で流していたところで、急に意識に上がってくる感じです。

これをアラームの時間にも適用すると、より自己覚醒でアラームのセットと同時にレム睡眠からの起床がスムーズになるかもしれません。

寝る前に、○○時に起きるぞ!

と、イメージするとよいといいますが、この際に○○時、○○分(半端な時間)にすると、よりイメージがクリアに意識されるはずです。

別目線ですと、

明日は急な出張でいつもより早く起きないといけない、なんてことがあると、この「いつもより早く起きないといけない」という特別な意識が逆に適度な緊張感を無意識に浸透させることとなり、起きれたりするってことがあると思います。

あえて不協和音をうまく活用する、という工夫、
日常のいろんな場面で応用が利くと思います。

 

さぁ!今日も一日全力投球します。!!

 

読んでいただき感謝~~
よろしければ応援クリックもお願いいたします。


健康と医療ランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

睡眠の質

スポンサーリンク 日中やたら眠気が出ると、 昨日はよく眠れなかったのかな? とか、 睡眠の質が悪かったのかな? とかって気軽に思っちゃったりしませんか?   実際には睡眠の質がいいかどうかを …

日本人男性と家事

スポンサーリンク 日本人の男性は、世界的に見ても家事をしない国民のトップか上位なんだそうです。 うん、わかるわかる。 そもそも家事を「手伝う」というこの言い方、それ自体がかっちんときますよね。家事をす …

パワーナップで眠気すっきり

スポンサーリンク 私は、だいたい一日2~3回仮眠をとりますが、一回の仮眠は大体10分以内。 これ以上だと逆に起きれなくなるほど熟睡してしまいます。 時間帯は、昼、夕方はほぼ固定で、あとは夜に一回状況に …

寝だめ 老化

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(金曜日)の …

睡眠時間

スポンサーリンク 理想の睡眠時間は7時間。 睡眠時間を検索するとそういった記事もよく見かけます。 睡眠負債という言葉が流行語大賞の候補にも挙がるほど睡眠は注目されていますが、客観的なエビデンスがほとん …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>