さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

睡眠時間

投稿日:

スポンサーリンク

理想の睡眠時間は7時間。
睡眠時間を検索するとそういった記事もよく見かけます。

睡眠負債という言葉が流行語大賞の候補にも挙がるほど睡眠は注目されていますが、客観的なエビデンスがほとんどないというのも事実。

たっぷり睡眠をとるのが果たして良いのか?
これを食事に置き換えると見えてくるのかも。

寝たいだけ寝るを食べたいだけ食べると置き換えたら、
太りすぎで糖尿病になってしまうかも。

やはりほどほどがいいのかなぁと思います。

睡眠時間が短い人は、もともと短時間睡眠、いわゆるショートスリーパーで遺伝的に単民でも平気なんだということも言われます。
でも、環境は関係ないのか?

同じ像でも動物園の像と野生の像とでは睡眠時間が全然違うし、日の出に合わせて起床し、日没に合わせて就寝する北極近くのエスキモーだと季節で睡眠時間が違ったりします。

忙しい芸能人の睡眠時間は1時間ちょっとなんていう話もよく耳にしますね。

となると理想の睡眠時間ってあるのかなって思ってしまいます。

いずれにしても、睡眠中は身動きが寝がえり程度でできず、体温も低下し口内環境も唾液の分泌が減って雑菌が湧きやすいと、必ずしも睡眠=体にいいとは言えないということもありますね。

巷の睡眠情報に汚染されすぎず、その時々で最適な睡眠がとれるようにしたいと思います。

さて、火曜日の睡眠結果です。

超短眠459日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:00:30-04:15(03:45)リビング こたつ
仮眠1:11:35-11:40(00:04)会社
仮眠2:14:35-14:40(00:04)会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

今年に入ってまだ4日しか布団で寝れない。
きちんと就寝できるというのが今の私の一番の課題です。

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

朝 決めた時間に起きる方法

スポンサーリンク ここずーと朝決めた時間に起きれたり起きれなかったり。 起きれない方が多い感じ。 ほんの少し前だと、どんなに寝るのが遅くても起きれてたのに。 原因不明。 そこで、思い当たる朝決めた時間 …

口呼吸

スポンサーリンク 朝起きると喉が痛い。 そんなときは口呼吸が原因かもしれません。 乾燥するこの時期は特に、口呼吸をすると喉が痛くなりやすいといいますから。 口呼吸をするといろいろな弊害がおきます。 口 …

起床ホルモン

スポンサーリンク 朝起きた時に頭がすっきりしない、眠気が残る、とかですっきり起きれないときもあれば、睡眠時間が少なかった割にはすっきりと起きれたという日もありますね。 人間にはもともと起床ホルモンとい …

いびき防止

スポンサーリンク 秋っぽい季節になり、朝の寝ざめも心地よくなりましたねぇ。(日中は蒸し暑かったりしますが) それに伴い睡眠の質も改善されるかなぁと思いきや、相変わらず眠りが浅い、起きても寝足りない感じ …

起床時間の見直し

スポンサーリンク ようやく起床時間を1時台にまではやめるところまで行きました。 当初の目標は0時30分。 ですが、ふと、起床時間を慎重に考えてみいいのかな? と思ったりしました。   理由は …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>