さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

家入レオ 睡眠時間

投稿日:2018年2月12日 更新日:

スポンサーリンク

歌手の家入レオさん。
最初松たか子さんだと思うほど似てるなぁと思ったのが最初の印象でした。

まだお若いのに、深夜ラジオ番組などにも出演されたりエネルギッシュだなぁ~~
と思っていましたが、なんと、睡眠時間が極端に短い短眠なんですねぇ。

というか、芸能人の方って、忙しすぐで必然的に短眠生活に慣れざるを得ないんじゃないかって最近そういった思いがどんどん強くなってます。私の中で。

つまり、短眠は素質とかセンスとかじゃなくて、必要に迫られれば誰でも可能なスキル。
それは、自転車だったり、毎日歯を磨くとかと変わらないんじゃないかという思いも日に日に強くなってます。

さて、その家入レオさんですが、

面白いのが季節で睡眠時間が変わること。

冬は4時間から5時間

ところが温かい夏場とかになると1時間とか極端に短くなるんだそうです。

ということは・・・
この冬の時期って短眠にはハードルが高い季節なのかも。
逆にこの時期に短眠ガンコントロールできれば、春以降楽に短眠を継続できるってことですよね。
俄然頑張りたくなりましたぁ。

さて、金曜日(2/10)の結果です。
超短眠104日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:00:30-05:00(04:30)○ リビング
仮眠1:15:50-16:00(00:10)○ 会社
仮眠2:18:50-19:00(00:10)○ 会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
○:熟睡。△:ほぼ熟睡。×:意識あり

スポンサーリンク

-雑学
-, ,

執筆者:

関連記事

峠の釜めし 横川 営業時間

スポンサーリンク 昨日から実家の長野に帰省中です( `ー´)ノ 早朝4時半に自宅を出て、外環から関越を通り、上信越自動車道の横川S/Aまでノンストップで運転。 実家に行くときは毎回横川サービスエリアに …

マインドフルネス

スポンサーリンク 終わりが見えない今だからこそ、無用な(この場合は、気にしてもいたずらに不安だけが増幅されること)ものから意識を外し、身の回りのものに注意を向けること。 これも、マインドフルネスなんで …

ダルビッシュが生まれ変わったきっかけ

スポンサーリンク 動画サイトで偶然、大リーグで活躍されてるダルビッシュ有選手の動画を見ました。 ダルビッシュ選手といったら、栄養学や病理学等の知識を生かしたストイックなトレーニングやけっこう管理をされ …

カフェイン 効果 量

スポンサーリンク コーヒーを飲んだ後のカフェインの効果が4時間ほどというのを前回説明しましたが、今回は、一日にどのくらいカフェインを摂取するのが良いかについて紹介します。 前回同様、山本義徳先生の動画 …

オーストラリアの意外な郷土料理とお店

スポンサーリンク オーストラリアといったら南半球にある国っていいうのがまずきますが、 なんとなんと、ミートパイが郷土料理だとは知りませんでしたぁ。 今朝のラジオで紹介されて初めて知りました。 日本で言 …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>