さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

睡眠

グレープフルーツとコーヒーで目がすっきり

投稿日:

スポンサーリンク

最近果物食べてないなぁ~~

と思って、帰宅途中でグレープフルーツを一個買って帰りました。

果物には果糖が含まれるので、血糖値が上がりやすいというのを聞いたことがあったのですが、グレープフルーツ一粒なら数グラム程度だとネットで調べてわかったので、お風呂上りにブラックコーヒーと一緒にグレープフルーツ一粒食べてから仮眠を10分ほどしました。

すると、いつもよりも目覚めが爽快な感じ。

試しに、明日からも食事や仮眠する際に、ブラックコーヒーと一緒にグレープフルーツを食べて睡魔の状況を観察してみようと思います。

日々の食事と睡魔の状況についても意識して観察し、何を食べたり飲んだりしたら睡魔が出やすいか、あるいは出にくいのか。これを把握していこうと思います。

確実に言えるのは、お腹一杯炭水化物を食べた後はものすごく眠くなるということですね(笑)

スポンサーリンク

さて、昨日の夕飯は、いつものゆで卵ですが、実は、卵を買うのを忘れていたため冷蔵庫には1っ個しかありませんでした。

このため、昨日はゆで卵1個だけ朝作り、仕事が終わった後で食べるという質素な食事でした(/o\)

こんなので夕飯足りるかなぁと食べる前は心配でしたが、朝食をしっかり食べたせいもあり、思ったような空腹にも悩まされることなく済みました。

ゆで卵には糖質がほとんどないというのもあったのかなぁと個人的には思いました。

これをきっかけに、明日は今まで3個だったゆで卵を一個減らし、ゆで卵2個で耐えられるか観察してみようと思います。

結果です。

さて、日曜日(2/25)の結果です。
超短眠121日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:01:00-05:30(04:30)○ リビング
仮眠1:13:50-14:00(00:10)○ キッチン
仮眠2:19:05-19:15(00:10)○ キッチン

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
○:熟睡。△:ほぼ熟睡。×:意識あり

スポンサーリンク

-睡眠
-,

執筆者:

関連記事

寝る直前の風呂の温度

スポンサーリンク 寝る直前の直前ってどの程度の直前? って聞かれると言葉に詰まっちゃいますが、要は寝る前に風呂に入って後は寝るだけの状態でそのまま寝るということ、だという前提で、お風呂の温度の話をしま …

夕食時間と睡眠の質

スポンサーリンク 夕飯は寝る3時間前までには済ませましょうというのをたまに聞きますね。 食事というと食べ終わったら終わりというように思いがちですが、体にとってはまさに食べてからが勝負というか、口に入れ …

セロトニンを意識的に分泌させる方法

スポンサーリンク 生島ヒロシさんのラジオで、セロトニンを出すのは日光を浴びるのが一番。 室内の照明と比べると桁が2つも違う(記憶が正しければ) でも、私のように深夜に起きる人は日光浴びれない。 ならど …

反田恭平 睡眠時間

スポンサーリンク 最近スポティファイという音源?ラジオ?をよく聞いています。 radikoは無料サービスだと一週間分の放送しか聞けませんが、スポティファイだともっとさかのぼって聞けるというのもメリット …

効き目がある眠気対策法

スポンサーリンク 会議中にうとうとしそうになる。 通勤途中の電車内で頭がボーとして眠気を感じる。 など、生活の様々な局面で突然の用の訪れる眠気ですが、よく聞く眠気対策法といえば、 指を思いっきりつねる …