さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

健康

ジェルコートF

投稿日:

スポンサーリンク

こんにちわぁ。

ひでです。

1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。
睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。

まずは今朝(日曜日)の睡眠結果からです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【自己覚醒】:78日目
【就  寝】:20:32(目標:20:00)
【睡眠時間】:23:24(目標:04:30)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【振り返り】

起きる
ママちゃん寝てる。がリビングの明かりがある=息子はまだ起きてる。
なら、布団でタブレット見て時間を過ごそう
と思ったが、気づいたら寝落ちしていた。
起きてリビングに行って時計見たらなんと2時過ぎていた!

【今日からの修正点】
最近頻発していた足の痙攣、これは寝る前に筋膜リリースのストレッチをしたせいかなし。

思ったのは、

起きてから起き上がる、この動作の間にさらに細かな工程があること。
それを具体的に解析して一つひとつ段階を追ってクリアしていく、そういうイメージで今日は布団に入ろう。今日も決して寝落ちが悪かったのではなく、まずは目を覚まし、タブレットを見ようと思ったまでできた。明日はその次のステップに進む、でよいと思う。

焦らず一つ一つ。ただ、出来ないとその一つ一つが実際はとても粗く、実際はもっと細かなステップがあるのに気づかない。失敗することでそれに気づく。その繰り返しで最終的には目標達成できるはずと確信した。

以下は要所要所の眠気の記録

■就寝前
晩酌したが、寄った感じはほとんどなし。
だが、体は重い。

■起床時
眠気はなし。(初回の時も)

■起床後のルーティン後
眠気なし。

スポンサーリンク

さて、今日のテーマは、

ジェルコートF

です。

前回マコなり社長が使ってるジェルコートFを買ったことを書きました。
で、昨晩寝る前に早速歯ブラシにつけて使用したのでその使用感をお知らせします。

まず、ジェルがなかなか出てきませんでした。
これはちょっと使いずらい。
しかもパッケージが硬め。
通常の歯磨き粉のように柔らかいといいのにな、と感じました。
ですが、逆に柔らかいとジェルが出すぎてしまうのではないか?
だからこの硬度、なのかも

泡立ちはあまりありません。

ですが、口に入れると清涼感、爽やか感が感じられていいですね。

みがき終わって口をゆすぐのがもったいない、そう思いました。

パッケージの文字が小さく、しかも緑なので商品についての説明が読めない…

ということで、以下は製造元のウェルテックの公式サイトからの転載です。

【ジェルコート F医薬部外品】

内容量:90g / 価格:1,100円(税込)

効果・効能

ムシ歯の発生および進行・歯周炎(歯槽膿漏)・歯肉炎の予防、口臭の防止。

主な成分

フッ化ナトリウム950ppmF(薬用成分)、塩酸クロルヘキシジン(薬用成分)、β―グリチルレチン酸(薬用成分)、ポリリン酸ナトリウム(キレート剤)、キシリトール(甘味料)

成分詳細情報は以下

成分名称 配合目的
濃グリセリン 湿潤剤
PEG-8 溶剤
エタノール 溶剤
BG 溶剤
キシリトール 甘味剤
キサンタンガム 粘結剤
カラギーナン 粘結剤
ポリビニルピロリドンK30 粘結剤
ポリリン酸Na キレート剤
フッ化ナトリウム(フッ素950ppm) 薬用成分
塩酸クロルヘキシジン 薬用成分
β-グリチルレチン酸 薬用成分
香料(ペパーミントタイプ) 香味剤
クエン酸Na pH調整剤
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 可溶化剤
ショ糖脂肪酸エステル 可溶化剤
炭酸水素Na 洗浄剤
パラベン 保存剤

 

香料や保存剤、洗浄剤などあるので、やっぱり口はゆすいだ方がよさそうです。

ちなみに私はこの後、キシリトール100%の薬用ガムを噛んで寝ます。

歯科専用 ロッテ キシリトールガムです。
歯科専用なので、歯を磨かなくても虫歯になりません。

さぁ!今日も一日全力投球します。!!

 

読んでいただき感謝~~
よろしければ応援クリックもお願いいたします。


健康と医療ランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-健康
-, ,

執筆者:

関連記事

肌にいいスクワット

スポンサーリンク 毎朝スクワットしてますが、腰を下ろした際に腰を左右にひねると腸が刺激されて美容効果が期待できるんだそうです。 私の年で美容というとちょっと気恥しい気がしますが、腸にいいとなると便秘に …

ハンドグリップ

食後 眠気 原因

スポンサーリンク 食べた後は眠気が出やすいといいますし、実際私もそうでした。 が、睡眠関連の本を読んでいくうちに、ちょっとした工夫で食後の眠気を予防することも可能だと知りました。   &nb …

パナソニック 目元エステ EH-SW68

スポンサーリンク パナソニック 目元エステEH-SW68   ↓ パナソニック 目もとエステ 海外対応 ゴールド調 EH-SW68-N 現在の最新機種です。 目元を気にするのって老化が気になる中高年の …

朝起きてぎっくり腰

スポンサーリンク 今週、お盆明けに出社した仕事の仲間が、ぎっくり腰になったといってびっくり。 まだ40台なのに!   このぎっくり腰 私の過去の知り合いでも若い方なってる方何人か知ってます。 …

ビニール傘入浴

スポンサーリンク 雑誌女性自身で紹介されています。 ビニール傘入浴。   「最高の入浴法」の著者である東京都市大学教授の早坂信哉先生が推奨する入浴法です。 文字通り、ビニール傘を浴槽で開いて …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>