さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

健康

体感リセットダイエット

投稿日:

スポンサーリンク

日曜は、夜に膝下に疲れがたまったような違和感があって椅子に座っていても落ち着いて作業ができず、気分転換のつもりでダイニングテーブルで仮眠を取ったらそのまま本格的に寝てしまうという失態をやらかしてしまいました。

こんなことならきちんと布団で寝ればと思うのですが、事前にはわからないものですね。自分の体調というのはなかなか掴みづらいなあとつくづく感じます。

それもあってか、以前買ったまま読んでいなかったこちらの本を読み始めました。

著者は2017年ミス・インターナショナル世界大会公式トレーナーの佐久間健一さんでベストセラーにもなっている本です。

モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット [ 佐久間健一 ]

一日5分のモデル体幹筋を鍛えることで、体幹がリセットされ筋肉の代謝が良くなることでダイエットを目指すというものです。
たった5分なんてなんか眉唾ものじゃないかって思ったんですが、正しい姿勢に整えることで日常生活での代謝がアップするというのを聞いて納得しました。具体的なエクササイズはまだ読み進めないとわかりませんが、ちょっとワクワクしますね。

さて、日曜の結果です。
超短眠37日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:02:30-04:30(02:00)○
仮眠1:07:00-07:10(00:10)×
仮眠2:08:30-10:00(01:30)○
仮眠3:19:00-19:30(00:30)○
仮眠4:20:00-20:30(00:30)○
仮眠5:23:50-00:00(00:00)×
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
○:熟睡。△:ほぼ熟睡。×:意識あり

スポンサーリンク

-健康
-, ,

執筆者:

関連記事

サイドレイズ 短眠

スポンサーリンク サイドレイズは短眠に有利なエクササイズです。 これは僧帽筋(背中の一番表層にある筋肉)ではなく肩甲骨(肩の後方から肋骨を覆っている三角形状をした大型の骨)を鍛えるエクササイズになりま …

起床訓練

スポンサーリンク 以前に紹介した起床アプリの「起こしてME」 これで毎朝起きています。 アラームを止めるには、スマホにあらかじめ撮影していた写真と同じ状態の写真をスマホで撮影する必要があります。 以前 …

オートミールは肝臓に悪い?

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(水曜日)の …

ケラチナミン

スポンサーリンク 冬には欠かせない足のかかとのひび割れに塗る塗り薬です。(医薬部外品) 選ぶポイントは尿素配合量。 なぜかわからないけど、尿素がいっぱい含まれてるとガサガサした部位が数回の塗布で滑らか …

糖質制限 危険

スポンサーリンク 日曜に会社の研修に行ったときの話。 講師の方が、 「糖質制限はやばいよ。危険。特に夏はやめた方がいい。私は今年になってから、3か月で20キロ痩せましたけど。糖質制限でです。あれやると …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>