さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

寝つきが悪い

投稿日:

スポンサーリンク

寝つきがいいとか寝つきが悪いとかってよく言いますが、私の場合はすこぶる寝つきがいいです。ちょっとソファーにでも横になろうものなら瞬殺で寝落ちします(笑)

ところが、横になってから寝るまでの時間があまり少ない場合もよくないというのを最近何かの記事で読みました。そういった場合には、睡眠負債がたまっている可能性があるのだとか。
逆に布団に入ったはいいが、なかなか眠れず1時間以上もうだうだしてしまう。そんな寝つきが悪い人もいらっしゃいます。

寝つきを良くするための工夫としては、

 

・寝る直前にスマホやテレビを見ない

・寝る少し前にお風呂に入る。

・リラックスするような音楽を聴く

・呼吸に集中し、吐く息を長くする呼吸を行う

 

などよく言われますね。
私の場合は、寝る直前までパソコンやスマホを見ますが、影響がありません。

寝る前の対策でこれはいいなぁと今思っているのがストレッチです。

片方の手でもう片方の腕を伸ばし、手のひらを外に向けた状態で指先を自分の方にそらすのを10秒間、これを左右交互で合計60分間行う。

両足を伸ばして座り、その状態でつま先をもって自分の方に引き寄せる、これを60秒

床に胡坐をかいて、開いた足を上から両方の手で押さえ上下に動かすのを60秒

このストレッチをするようにしています。
寝る前に普段使わない部位をマッサージしたり伸ばしたりして筋肉を弛緩させることで、副交感神経が刺激されてよく眠れる。そんなことを何かで聞いたことがあってそれ以来試すようにしています。

寝つきがいい、寝つきが悪い、いずれの場合も自分だけではなく多くの人が悩んでいると考えると余計なストレスがかからないかもしれません。
また、意識がなくなってからが睡眠だという認識になりやすいのですが、そうではなく、意識があっても目をつぶって横になるだけでも十分に体は休まる、そう考えると布団に入ってもなかなか寝れないというストレスも楽になると思います。

寝つきでいろいろ問題があっても、毎日あれこれ試していく中で、思わぬことがそのトリガーになっていた、ということがある可能性があるので、焦らず、でもいろいろ試してみるというと思っています。

さて、昨日(金曜日)の睡眠結果からです。

超短眠350日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:01:00-04:25(03:25)リビング 床
仮眠1:11:35-11:40(00:04)会社
仮眠2:14:35-14:40(00:04)会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

no image

睡眠不足 症状

スポンサーリンク 最近の研究で、睡眠不足は認知機能が低下するという症状の研究結果の発表がありました。 が、研究の仕方を見ると、一晩寝ないで徹夜したグループと、ふつうに睡眠をとったグループにおいて、認知 …

睡眠 耳栓

スポンサーリンク 耳栓して寝てる方って意外と多い? 私も一時期してました。 もっとも、睡眠の質を良くするためではなく、朝のアラームの曲をスマホで流して起きてたんですが、一緒に寝てる嫁さんに邪魔になるの …

武田鉄矢さんの不眠解消

スポンサーリンク 睡眠・早寝早起きランキング 人気ブログランキングへ 自律神経の研究で有名な順天堂大学の小林弘幸先生の関連動画をユーチューブで探しているうちに、いつの間にか机で椅子に座ったまま寝てしま …

朝シャワー

スポンサーリンク 気づいたら2週間近くも日記更新していませんでした。 そんなに書いていなかったとか・・ ちなみに、この間の睡眠事情ですが、最悪でした。 度重なる二度寝。その後に追い打ちをかけるように寝 …

電車内で寝ない方法

スポンサーリンク 長年の懸案事項でした。 座ったら最後。あと一駅ということで油断して寝てしまい乗り越してしまうこともしばしば。 困ったことに、寝てしまうと必ず左右どちらかに傾いてしまうので、横にひる人 …