さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

健康

寝る前のストレッチ

投稿日:

スポンサーリンク

寝る前のストレッチって快眠に良いそうです。

実際、私もやってますが、私は快眠というよりもヒップアップや筋トレのためにやってます。
もともと寝つきはすこぶるいいし、地震や家事でも起きないといわれるぐらいですΣ(´Д`;)
ストレッチをするといやおうなしで体内温度が上がるので、その後の体内温度の低下が眠けを誘うんだそうです。

 

そういえば、寝つきが悪いと就寝中の眠りが浅くなったり、寝起きが悪くてストレスになったりするようで、以前の嫁さんがそうでした。
私と違って眠りが浅くて寝つきが悪い。
彼女が寝た後で私が寝室に入ると結構な確率で目を覚ますw

 

それが、養命酒を飲むようになったらぴたっとなくなりました。
生薬すごいって思った瞬間です。
もともとは興味本位で私が買ったみたんですが、つられて飲んだ嫁さんのほうが効果があったw

人それぞれ向き不向きがあるとは思いますが、生薬を試されたことが無い方は試してみる価値があるかも。

スポンサーリンク

-健康
-, ,

執筆者:

関連記事

糖質制限 メニュー

スポンサーリンク 秋から冬にかけて、そろそろ鍋の季節ですねぇ。 糖質制限メニューでお鍋はとってもお手軽で美味しくいただけます。 野菜、肉(鶏肉、魚、豚肉)、しらたき、キノコなど糖質が少ない食材がたくさ …

睡眠時間 健康

スポンサーリンク ぐっすり眠るというのを長時間眠るのと同じように考えていませんか? 気持ちはわかりますが。 でも、必ずしもそうではなということを、順天堂大学医学部教授の小林弘幸さんの本に紹介されていま …

口臭対策 食べ物

スポンサーリンク 口臭対策ってどうしてますか?   歯磨き? マウスウォッシュ?   ですかね? 最近注目されてるのが唾液をたくさん出すこと。   唾液には雑菌を奇麗にす …

誤嚥性肺炎

スポンサーリンク 日本の死因の第3位が心臓疾患から肺炎に入れ替わりました。 肺炎はお年寄りが寿命が来てかかる病気。 そんなイメージで勝手に思っていましたが、肺炎の原因が誤嚥性肺炎というのを知っていまし …

疲れ目対策

スポンサーリンク デスクワークが多い方は、肩凝りに悩まれてませんか? 目の疲れで姿勢が猫背になってることも肩こりの原因なんだそうです。 知人で、日頃目の疲れ等に気をを使ってる人から日頃行ってる目の疲れ …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>